最新更新日:2024/05/29
本日:count up89
昨日:430
総数:1231111

ものの名まえを集めよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習では、もの名前を集めて、品物カードを作り、おみせやさんごっこをします。図書室で、お花や魚、野菜や車など、それぞれが開きたいおみせに売っているものの名前を集めました。 
 子どもたちは、図鑑や本を開いて一生懸命にものの名前を探していました。

図画工作の時間 (2年生)

図画工作の時間はみなさんとても楽しみにしています。一生懸命はさみを使って制作活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習 (2年生)

声に出して読もう「お手紙」の学習に取り組んでいます。物語に登場するかえる君とがまがえる君の会話からその時の気持ちを考え、伝え合い、ふたりの人物について話し合いました。親友のかえる君に強いことを言ってしまったがまがえる君だけど、本当はやさしい心の持ち主だと気がつきました。自分の思いや考えを伝え、仲間の考えをじっくりと聞くことでより良い音読を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/27(水) 「ぐりとぐら」

画像1 画像1
 「ぐりとぐら」は、料理をすること、食べることが大好きな野ねずみのぐりとぐらが、大きなかごを持って、森に食べものを探しに出かけます。どんぐりや栗を拾っていくと、大きな卵を発見。その卵を使ってカステラを作り、森の動物たちと分け合って食べるお話です。
 「きのこソテー」や「クリーム煮」には、ぐりとぐらが森で見つけたきのこやくりを使っています。「かぼちゃマフィン」は、大きな卵を使って焼き上げた黄色いカステラをイメージしました。また「ハートのオムレツ」は、森の仲間たちとカステラを分け合う二匹の優しい気持ちを表現しました。
画像2 画像2

音を伝えよう〜わたしの〇〇電話〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で「音を伝えよう〜わたしの〇〇電話〜」を行っています。子どもたちは自分なりの電話を作り、音を伝えようとしています。とても楽しそうに活動してる子どもたちです。

大切な命の話し合い(2年生)

 先日の土曜日から自宅で子犬を飼い始めたお友達の話しを聞きました。既に犬を飼っている友達からのアドバイスや、飼ったことのない友達からの子犬との生活の様子についての興味津々な質問などがありました。話し合いを通して、動物たちの大切な命に関する思いが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間「本の世界を味わおう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学校給食週間です。給食で、本にちなんだ献立を味わうことができます。今日は、「おでんざむらい」でした。「ぼく、ちくわが大好きなんだよね」「こんにゃく、入っているかな」など、午前中から給食を楽しみにする子どもたちの姿が見られました。

堀川小学校 「いま」・むかし 1/26 校舎改築工事

 何台もの重機が運び込まれました。杭上部のコンクリートが斫られ、鉄筋が顔をのぞかせています。掘り出された杭の周囲の土も次々と運び出されています。平らだった地面が、あっという間に工事現場に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/26(火) 「さむらいおでん」

画像1 画像1
 今日の「さむらいおでん」は、「おでんさむらい」シリーズに登場する具材が使用されています。
 物語の中で、正義の味方「ひらた・おでん」は、悪者が使う「目くらましの術」を「正義のちくわ」をのぞいて見破り、事件を解決します。「ちくわ」の他にも、鮮やかな剣さばきで切り落とした「昆布巻き」(ちょんまげ)も入っています。
 「おでんさむらい」の世界を味わうことができる今日のメニュー「さむらいおでん」でした。
画像2 画像2

いろいろダッシュ(1年生)

画像1 画像1
 体育科の活動の前半は、いろいろな体勢でスタートして走ったり、スキップ運動をしたりしています。素早く動いて走り出すことや、リズムよく動くこと、高く跳ぶこと等を意識して、多様な動きを身に付けていっている子どもたちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 第4、5学年スキー学習
2/1 堀川チャレンジ活動(3年生見学)
下校時刻変更
1/28 4年生15:50下校 5年生16:10下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912