最新更新日:2024/11/13
本日:count up35
昨日:113
総数:247887
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

緊急 臨時休業のお知らせ

積雪により通学路の安全確保が困難になっているため、1月12日(火)及び13日(水)を臨時休業とします。

1 臨時休業期間中は、不要不急の外出を避け、家庭でお過ごしください。

2 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、ご指導ください。

3 お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校にご相談ください。やむを得ない事情がある場合は、お子さんの学校での受け入れを行いますので、学校にご連絡ください。
・受け入れ時間は、8時15分から15時30分までの間で希望する時間とします。
  例 午前のみ、午後のみ、11時〜13時 等
・給食はありません。必要に応じて弁当を持たせてください。
・登下校は、原則、保護者が送迎してください。
・登校の際には、保護者が家庭で検温を行ってください。学校においても適宜、検温を行います。風邪の症状がある場合は、速やかに帰宅させることとします。
・マスクを着用させてください。学校では、少人数に分かれて読書や自主学習を行います。なお、担任が対応するとは限りません。
・グループ学習や運動等は、原則行いません。

※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますのでご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。


<問い合わせ先>
富山市立水橋中部小学校 教頭 水野 真由美(電話)478―0103

重要 連休明けの児童の登校や安全確保について

今後も冬型の気圧配置の影響で大雪なると予想されます。連休明け1月12日(火)の朝は安全に十分気を付けて登校してほしいと思います。そこで以下のことを、お願いします
〈大雪に伴う安全について〉
・大雪の影響で登校時刻に間に合わない場合は、遅れてもかまわないので安全面優先で十分に気を付けて登校してください。
・安全な登下校ができるよう、可能な範囲で見守り、除雪等にご協力お願い致します。本校職員も主要な場所の見守り、除雪に出る予定です。
・下校後は不要不急の外出はできるだけしないようにしてください。
・降雪時・積雪時・凍結時の自転車の利用は絶対にしないでください。
・周囲で除雪が行われている場合、除雪機等へは絶対に近付かないでください。
〈子供を送迎する場合〉
・朝、送迎をする場合は必ず登校班の班長の家に電話連絡をするか、集合場所に行き、集団登校をしないことを知らせてください。
・学校正門前が送迎車で混雑します。正門前の道路は北側(海側)から入り、学校から出るときは南側(水橋中学校側)に向かって行くようにお願いします。

〈感染症拡大防止のために〉
・丁寧な手洗いや手指消毒、マスクの着用の徹底をお願いします。
・登校前や日々の検温と健康チェックの徹底をお願いします。
・不要不急、大勢の人が集まる場所への外出はできるだけしないようにしてください。
※大雪や感染症拡大状況による緊急の連絡がある場合、メール等でお知らせします。

3学期 始業式 校長先生の話

 新年、明けましておめでとうございます。
 今朝は、予報通りの大雪で児童の登校は大変でした。しかし、至る所で保護者や地域の方々が除雪していただいていました。おかげで子供たちは、無事に登校できました。ありがとうございます。いかに、地域の方々に見守られながら、子供たちが育ってきているのか改めて実感いたしました。校長が、子供たちに「地域の方々に感謝しましょう。」と話していました。本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

 以下、校長が始業式に話した内容です。
今日から3学期ですね。学年の締めくくりです。新しい「なりたい自分」(目標)を作りましたか?6年生は、中学生に、5年生は最上級生に。そのほかの学年は、次の学年に上がるためにしっかり準備をしてください。1年生は、新入生が入ると先輩になるのですね。

 今年は、何年でしょうか? そう「丑年」です。
 牛は昔、農作業や物を運ぶ際には、欠かせない動物でした。農作業って大変なんですよ。5,6年生は、伊井さんの田んぼで経験しましたね。牛は田んぼを耕したり、作物を運んだり、しっかり手伝ってくれる働きものでした。また、重い荷物を一歩一歩確実に運ぼうとする姿から、「丑年」は「耐える(がまん)」「粘り強い」「これから発展する前触れ、芽が出る」というような年になるといわれています。 
 新しい「なりたい自分」に向かって、モウ少し「粘り強く」頑張り、うまくいかないことがあっても、モウちょっと我慢す(耐え)れば、「なれる自分」を増やしていけるのではないでしょうか?
 昨年の終業式には「(モウ)少しだけ成長してきてください。」と話しました。今年は、牛のように「粘り強く」、つらいことがあっても「耐え」ながら、モウっと成長していく皆さんを楽しみにしています。
 なお、新型コロナウイルスの感染状況が心配です。学校が休みになるのは避けたいですね。「健康」や「当たり前」に学校がある。行事が行われることがいかに大切か。今まで以上に、新しい生活様式に気を付けて生活していいきましょう。牛のように「粘り強く」我慢して取り組めば、きっとみなさんが「これから発展(成長)」し、良い「芽が出る」ことを信じましょう。
 「先を明るく見て!」生活していきましょう。

かがやき教室

 1月6日(水)の午後に本校体育館で、大成子ども会が主催し、「かがやき教室」を行いました。
 〜ペーパークラフトであそぼう〜
 子供たちは、飛行機をつくって飛ばし、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月8日(金)からの児童の登校や安全確保について

 1月8日(金)は第3学期始業式です。大成っ子の子供たちが元気に登校するのを、職員一同楽しみにしています。
 富山地方気象台によると、本日7日(木)から10日(日)にかけて、急速に発達する低気圧や冬型の気圧配置の影響で警報級の大雪となる可能性があり、警戒が必要です。また、新型コロナウイルスの感染の広がりも見られます。今後も、子供たちの登下校や学校生活が安全にできるようにしていきたいと思います。

〈大雪に伴う安全について〉
・登下校時の周囲の安全に十分に気を付けてください。
・安全な登下校ができるよう、可能な範囲で見守り、除雪等にご協力お願い致します。本校職員も主要な場所の見守り、除雪に出る予定です。
・下校後は不要不急の外出はできるだけしないようにしてください。
・降雪時・積雪時・凍結時の自転車の利用は絶対にしないでください。
・周囲で除雪が行われている場合、除雪機等へは絶対に近付かないでください。

〈新型コロナウイルス感染症拡大防止のために〉
・丁寧な手洗いや手指消毒、マスクの着用の徹底をお願いします。
・登校前や日々の検温と健康チェックの徹底をお願いします。
・不要不急、大勢の人が集まる場所への外出はできるだけしないようにしてください。

※大雪や感染症拡大状況による緊急の連絡がある場合、メール等でお知らせします。


2学期終業式

画像1 画像1
 今日は、穏やかな天気でした。
 気をつけて、帰りましょう。
 「ふじみのこすいか」くんを守り、
 有意義な、冬休みを過ごしましょう。
 1月8日元気に登校してください。
 待っています!
 (3階ベランダからの風景)

2学期終業式(その3)

 式の後は、各教室で担任の先生の話がありました。
 ご家庭では、子供たちの成長を、褒めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式(その2)

 校長先生の話の後は、生徒指導主事の辻先生から、冬休みの注意事項について話がありました。
 「ふじみのこすいか」君の話でした。
 ご家庭で話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 2学期の終業式をコンピュータ室から、ズームを使い、各教室で行いました。
 
 (校長先生の話)
 8月18日から始まった長い2学期が、今日で終わります。みなさんには、どのような思い出ができたでしょうか?
 「なりたい自分をしっかりもって、なれる自分を増やしていこう」
 児童のみなさんは、なりたい自分に向かって、チャレンジしてくれていました。
 みなさんは、どれだけなれる自分を増やしましたか?今日、「あゆみ」を担任の先生からもらいますが、振り返り、家の人に話ができるといいですね。「なりたい自分」が「なれる自分」になったときの気持ちはいかがでしたか?嬉しかった。できるという自信ができた。やればできる。・・・・・など前向きな気持ちになったでしょう。なれなかったら、どうしてなのか考えてみて下さい。失敗ではありませんが、次の目標の「宝」になると思います。短い冬休みですが、振り返りを活かし、新年の目標、新しい「なりたい自分」を作ってきて下さい。楽しみにしています。

 今年は、「当たり前」とは何かを考えさせられる年でした。新型コロナウイルス感染症のために、様々な行事や授業が最初行えませんでしたね。学校が始まって、友達や先生と会えるようになって、大変嬉しかった。私も嬉しかった。今の教室で授業ができなかったり、体育館や図工室、オープンスペースに広がって授業を行ったりしていましたね。玄関も児童玄関ではないところから入っていました。昨日、私は6年生の校外学習に枝私は一緒に行っていたのですが、運動会や校外学習などの学校行事が例年のようにできなかったりしました。しかし、なんとか工夫をして、できることを行いました。様々なことができるようになったことに「感謝」したいですね。

 いかに「当たり前」が大切なのか。
 また、この「当たり前」は本当に必要なのか?
 そして、「当たり前」のためには、いかに健康・命が大切なのか考えさせられました。
休み中も健康に気をつけて、生活しましょう。
 なお、「当たり前に」行うことが難しい中、多くの行事、楽しい企画を一生懸命考えてくれた6年生、ありがとう。来学期は、いよいよ卒業に向け、小学校の最後のまとめの大事な学期となります。そして、6年生が卒業した後、この学校を引っ張っていくのは、5年生の皆さんです。また、どの学年も4月には、進級し1年生は、2年生となり、新入生のお兄さん、お姉さんとしてお手本になって下さい。
 よろしくお願いします。期待しています。

 明日から楽しい学校もしばらくお休みになります。長い2学期だったので、みなさんには、知らず知らずに疲れが、心にも体にもたまっていないか心配しています。ゆっくりと休んでください。
 しかし、みんなが頑張って成長した力を、さらに各家庭で磨きをかけてきてください。
イチローは、今まで自分の頑張ってきたことを少しだけ、超えればよいと言っています。その積み重ねが、日本だけでなく、アメリカでも代表される野球選手になったのです。大きく伸びる必要はないのです。ほんの少しでいいのですよ。
 そして、いつも各家庭で頑張っている家の人たちに「ありがとう」という気持ちで、家の仕事を手伝ったり、年末の大掃除を手伝ったりしてみてはどうでしょう。家の人は喜ばれます。家の人が喜べば、みなさんも気持ちよく新年が迎えられなでしょうか。

 3学期、1月8日・3学期の始業式に少し成長した、元気な皆さんの姿を楽しみにしています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。すし、くだもの、おもちゃ、パン等のいろいろなお店を開きました。どのお店も「いらっしゃいませ。」「○○をください。」「ありがとうございます。」といったお店屋さんとお客さんの言葉のやりとりが聞こえ、とても楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
2/2 スキー学習4〜6年
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516