最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:118
総数:1232669

書初大会5(4年生)

 教室に戻って、仲間の作品を鑑賞しました。どの作品も力作ぞろいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書初大会4(4年生)

 緊張が見ているこちら側にも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会3(4年生)

 一筆一筆、心を込めて書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会2(4年生)

 どの子も集中して書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会1(4年生)

 3限目に体育館で書初大会を行いました。大会を前に、先生の話を緊張した面持ちで聞く子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 臨時休業でできなかった書き初め大会を行いました。
 冬休み、そして臨時休業中もたくさん練習した子どもたち。中には、数十枚の練習の束をもってきた子どももいて、私たちもびっくりしました。

 本番では、二枚の本番用の紙を受け取り、緊張した面持ちで集中して取り組んでいました。
 
 「練習の力を発揮できたよ」「練習の方が上手だったのになあ」など思いはそれぞれですが、書き終えた子どもたちは、それぞれに感想を伝え合っていました。

書初大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、書き初め大会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと子どもたちは真剣な表情で参加し、とても立派な字が書いていました。

詩を読む(6年生)

 今学期の6年生の国語は、「詩を朗読してしょうかいしよう」という学習から始まります。普段、本を読むことはあっても、詩集を読むことはあまり多くありません。今回は、いろいろな詩を読み、自分の気に入った作品を選んで紹介する予定です。短い言葉だからこそ、心にすっと入ってくる表現があるようで、子どもたちは真剣に読んでいました。
 みんなが、どんな詩を選んで紹介するか楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会(6年生)

 6年生は4限目に書初大会を行いました。
 小学校最後の書初大会ということもあり、会場の体育館には心地よい緊張感が流れていました。揮毫したのは「希望の道」です。放課後の審査会で金賞が決定しました。選ばれた人はもちろん、選ばれなかった人たちの字からも、練習を積み重ねた努力の跡や、一画一画丁寧に書こうとする気持ちが伝わってきました。
 今年1年が、6年生のみなさんにとって、輝く「希望の道」を歩むものになったらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会(2年生)

緊張しながら真剣に一生懸命に取り組みました。冬休み中の練習の成果を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 第4、5学年スキー学習
2/1 堀川チャレンジ活動(3年生見学)
下校時刻変更
1/28 4年生15:50下校 5年生16:10下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912