最新更新日:2024/11/17 | |
本日:7
昨日:12 総数:146188 |
Chromebookを利用した研修会本日も、Chromebookを使い、演習をじっくりと行いました。内容は、スプレッドシート、スライド、フォーム、クラスルームの、授業や校務での活用です。 10月30日までに、市内の小中学校での校内研修をお願いしておりましたが、実施されましたでしょうか。目の前に迫った端末導入に向けて、すべての先生方が体験されますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 学校のご都合で実施が遅れている場合は、11月でも大丈夫です。ご要望があれば、教育センターの職員がサポートに参りますので、遠慮なくお問い合わせください。(担当:情報教育係) Googleの出前講座(水橋東部小)スプレッドシートでは、全員で、考えや気づいたことを同時に入力し、共有する体験をしました。 スライドでは、「生まれ変わったら何の仕事をしたいか」を文字や画像を使って表しました。 フォームでは、アンケートを作成し、クラスルームに掲載しました。 先生方は、大変スムーズに操作をしておられました。また、疑問はその場で質問されるなど、熱心に研修されていました。 水橋東部小学校では、Zoomの活用等、新しいことに積極的に取り組んでおられるそうです。これから、Google for Educationを、校務の効率化のために使っていただいたり、授業での活用アイディアを考えたりしていただきたいです。 Google for Educationの研修(音川小学校)2時間10分も時間をとっていただいたおかげで、じっくりと演習を行うことができました。 スプレッドシートやスライドは、エクセルやパワーポイントと操作が似ており、先生方は短時間で使いこなしておられました。協働編集をすることで、先生方お一人お一人の個性が表れ、互いに感じることができました。 フォームは初めての体験でしたが、今後、アンケートやテストを試しにつくっていかれる中で、だんだんと機能を覚えていくことができると思います。 音川小学校の先生方の前向きで、なごやかな雰囲気に包まれ、とても楽しく研修することができました。(担当:情報教育係) Google for Educationの研修(山室中部小学校)既に、G Suiteの様々なアプリケーションを学習しておられた先生方がおられて、自信をもって操作をされていました。 また、初めての体験となった先生方も、画面上のマークの意味を予想され、どんどん作業を進めておられました。 山室中部小学校では、今後、G Suiteを活用した授業研究もされるとのことです。主体的に研修を進めていかれる姿が、大変頼もしく感じました。(担当:情報教育係) お知らせ:出前講座(プログラミング教育)小学校6年理科「電気と私たちのくらし」や、小学校5年算数「多角形と円をくわしく調べよう」では、プログラミング教材を使った学習が取り入れられています。 教育センターでは、その学習に備え、プログラミングの操作を学ぶ出前講座を実施しております。 上記の学年以外でも、音楽や総合的な学習等で、プログラミング教育を行うことができますので、そのための操作を体験することもできます。 出前講座のご要望がありましたら、ぜひ、お申し込みください。 申込書は、青表紙の33ページ、または、全校公開フォルダ内にあります。 「Googleの校内研修」実施のための研修会スプレッドシートの演習では、「自分の学校のよいところ」を思いつくだけ記入しました。スライドの演習では、「生まれ変わったらどんな仕事につきたいか」を記入しました。これらの共同編集作業では、それぞれの学校のよさや、先生の個性が表れていてすてきでした。 フォームの演習では、小テストを作成しました。 先生方は、校内研修を実施するために、大変熱心に学んでおられました。実際に研修するために準備や練習が必要になり、大変だと思いますが、準備を通して理解が深まると思います。もし、難しいようでしたら、出前講座等でサポートいたしますので、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。 3回目の研修会は、10月22日(木)に行います。人数的に余裕がありますので、ご希望があればお申込みください。(担当:情報教育係) Google for Educationの研修(北部中学校)富山市では、早い学校だと12月から、児童生徒一人に一台、Chromebookが導入される予定です。それに備え、初めての操作体験となりました。 スプレッドシートやスライドでの協働編集作業では、実際に操作をしながら、校務や授業での活用事例を紹介しました。 フォームでは、小テストを作成していただきました。先生方は、手際よく問題や回答を考えておられました。フォームは、自動採点ができ、集計結果がグラフ化される便利さが魅力です。 内容が盛りだくさんだったのですが、先生方は真剣に取り組まれていました。これから、校務で繰り返し使いながら、操作に慣れていっていただくことを願っています。(担当:情報教育係) 「特別の教科 道徳」指導に関する研修会動画資料をもとに、道徳科の目標と内容及び目標に迫るための授業づくりの視点について理解を深めることができました。「自分が自分に自分を問う」自己内対話の重要性や深い学びにつなげるための効果的な発問の在り方、物事を多面的・多角的に考えるための発問の4類型等について、受講者は、これまでの実践を振り返りながら視聴できたようです。明日からの授業づくりのヒントを得ることもでき、実践意欲を高める研修となりました。 (担当:研修係) 初任者研修会3年次教員研修会(2)講義では、特別活動全体及び学級活動の目標等について説明を受けました。また、学級活動の意義と方法について学習指導要領解説特別活動編の内容を踏まえて整理しました。演習では、学級活動を構想し、情報交換を行いました。 受講者からは、「合意形成について学んだ。子どもの多様性を大切にしながら実践したい。」「年間、学期を通した実践や仕掛けが重要だと気づいた。」「子どもたちの声を反映させられる教員でありたい。」など、新たな取り組みへの意欲の高まりが伝わる感想が多く寄せられました。(担当:研修係) 2年次教員研修会(3) 兼 授業づくりに関する研修会受講者からは、「ねらいを明確にしてから授業を考えることが大切だと分かった」「自分の授業観や生徒観をしっかりと言語化したい」「子どもから問いがもたらされるような手立てをゴールからイメージし、ともに学びを深めていきたい」などの声が寄せられました。(担当:研修係) クロームブックを使った研修会この研修では、今年度中に市内小中学校に導入が予定されているクロームブックを使いました。 参加された先生方には、スプレッドシート、スライド、フォーム、クラスルーム等、授業や校務に活用できるアプリケーションを体験していただきました。 校内研修で、まずはすべての先生が体験され、導入に向けて少しずつ慣れていっていただけることを願っています。授業や校務での活用アイディアを共有し、教師も子どもも便利に活用していきましょう。 2回目は10月14日、3回目は10月22日に実施します。人数にまだ余裕がありますので、ご希望がありましたら情報教育係までお申し込みください。(担当:情報教育係) 一人一台端末導入に向けて:新庄小学校スプレッドシートやスライドを授業や校務でどのように利用するか、体験しました。 フォームでは、簡単なアンケートを作成しました。 最後に、一人一人がクラスルームに児童のアカウントを登録し、教材を掲載する体験をしました。 先生方は、授業や校務での活用をイメージされながら、真剣に研修に取り組んでおられました。 本日の研修をスタートに、これからもどんどん触って慣れて、便利に活用していただけることを願っております。(担当:情報教育係) |
富山市教育センター
〒930−8510 富山県富山市新桜町6−15 ToyamaSakuraビル6階 TEL(076)431−4404 FAX(076)431−4405 |