最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:119
総数:410090
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオのつるを使って、リースを作りました。準備してきた材料を使って、飾り方を工夫したり、付け方に苦戦して助け合ったりしながら作っていました。おうちで飾ることを楽しみにしているようです。

〜4年生〜 理科での学びから 空気鉄砲選手権

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で学習した空気鉄砲を使い、スポンジ玉をより遠くへ飛ばす「空気鉄砲選手権」を行いました。子供たちはどうすれば玉を遠くへ飛ばせるか工夫を凝らし、1位を目指して頑張りました。その中で、玉を飛ばす仕組みを実感として捉えることができたようでした。

〜4年生〜 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、走り高跳びと平行して走り幅跳びも行っています。助走や空中姿勢、着地等に気を付けながら、記録の更新を目指して頑張っています。

〜5年生〜 読み聞かせ

 おはなしゆうびんの方に、「百羽のつる」を読んでいただきました。
 子供たちは、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、続けているラジオ体操。
 子供たちの動きもどんどんそろってきました。

〜1年生〜 生活科 おもちゃランド その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「友達が何人も来て楽しんでくれたから、嬉しかったよ。」「もっと作っておけばよかったな。」「もっと他のクラスの人にも楽しんでもらいたいな。」等、様々な感想をもちました。

〜1年生〜 生活科 おもちゃランド その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた「秋のおもちゃランド」を行いました。自分の作ったおもちゃで楽しんでもらおうと、意気込んでお店の準備をしていました。

〜1年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ものの名まえ」の学習では、ものには一つ一つの名前や、それをまとめた名前があることを学習します。まとめた名前にはどんなものがあるか話し合いました。「文房具屋さんはどう?」「それいいね。」など、グループの友達とたくさんの言葉を出し合いました。

〜4年生〜 誰の紹介文が魅力的?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「プラタナスの木」の学習のまとめとして、物語を友達に紹介する文章を書きました。それぞれが書き終えた後、グループになって互いの紹介文を読み合いました。友達の紹介文の魅力に触れ、自分の文章を振り返ったり、さらに読みを深めたりすることができました。

〜4年生〜  冬季オリンピック開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級の友達との仲を深めようとスポーツ係が「冬季オリンピック」を開催しました。体も心も温まる楽しい時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539