最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:60
総数:410286
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 ラジオ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日、集会委員会が「ラジオ集会」を開いてくれました。
 ラジオ劇やクイズ、連想お絵かきなど、縦割り班のみんなで楽しく活動に取り組みました。

縦割りふれあいタイム(ラジオ集会)

 12月3日(木)の縦割りふれあいタイムに、集会委員会が企画した「ラジオ集会」が行われました。縦割り班でクイズに答え、リーダーが中心になって考えをまとめていまし。また、放送から流れるヒントを手がかりにして絵を描きました。子供たちは、描いた絵を見せ合い、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜1年生〜  ダンス教室2回目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 慣れてくると、曲のテンポがアップしたり「動きのたし算だよ。」と動きを増やされたり。「えーっ!」と言いながらも、一生懸命に先生の動きを真似て、元気に踊りました。

〜1年生〜  ダンス教室2回目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日もはりきってダンスしよう!」と元気よく教室を出発。「この間のダンス、まだ覚えとるよ!」と嬉しそうに言いながら並ぶ子や、始まる前から体を活発に動かす子。内山先生への返事も、元気いっぱいの様子でした。

〜3年生〜 理科の音の実験

 理科の学習で音の実験をしました。音が出るときは物はふるえるということを確かめるため、楽器、糸電話を使って試しました。糸電話の実験の最後は、六人で糸を結んでクイズを出し合い、楽しみながら学習を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜4年生〜 怪盗Xからの挑戦状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数科の学習に「怪盗X」を名乗るものから、挑戦状が届きました。Xより、よい求め方を見つけてみよ、という指令に子供たちは正面から立ち向かい、様々な求め方を提案していきました。怪盗Xもさぞ、驚いたことでしょう。

〜4年生〜 係活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 誕生日には、イラスト係からメッセージカードが送られます。みんなで「Happy Birthday」を歌って、祝います。とても嬉しそうです!

〜2年生〜 子供たちの様子 いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月になり、季節はすっかり冬です。外に出られなくなるときが増えてきますが、子供たちは、教室や廊下での過ごし方を工夫しています。

〜2年生〜町たんけん 布瀬町コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 布瀬町方面へ町たんけんに行ってきました。公民館の見学では、自分の町内にある公民館と同じところや違うところを比べている子供がたくさんいました。公民館の役割を教えてもらい、公共施設や町で働く人たちの存在が、自分たちの生活と深く関わっていることに気付くことができました。
 2年生は合計4回の町たんけんに出かけました。毎回、地域の方に優しく接していただき、そのふれあいから、子供たちはさらに西田地方校区のことを大切にしていきたいという思いをもつことができました。ご協力いただきました地域の皆さん、どうもありがとうございました。

〜3年生〜 PTAさんのおはなしゆうびん

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAのおはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。1学期は、映像でのお話の配達となりましたが、2学期は実際に教室まで来ていただきました。子供達は真剣に聞き入り、物語の世界を味わっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539