最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:60
総数:410286
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

11月23日〜27日の様子 4

 27日は今年度最後のダンス教室でした。子供たちは難しいステップに挑戦しながらも、できる子供は手や肩を動かしながらノリノリで踊っていました。今日で小学校生活最後のダンス教室だったので、講師の内山先生から「これから様々な活動があると思うけど、『どうせやるなら楽しんでやってやろう』という気持ちをもってほしい」という言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)に、ダンス教室がありました。
 講師の内山先生に教えていただき、子供たちはリズムに合わせて体を動かすことを楽しんでいました。

11月23日〜27日の様子 3

 1年生の体力テストの計測補助をしました。立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈の補助をしながら「もう一回頑張れ」「おおすごいね!」など、優しい声かけをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜社会科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館の見学の様子です。

〜3年生〜社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館では、富山市内で発掘された土器を見ました。千石町で出土されたものも展示されていて、身近なところにも遺跡があることを知り驚いていました。

〜3年生〜社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 売薬資料館の見学の様子です。

〜3年生〜社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 売薬資料館では、昔の売薬さんが歩いて全国をまわっていたことを知りました。昔の薬、薬を作る道具、薬を入れる箱などが展示されていて、富山の薬が有名であることを実感しました。

〜1年生〜 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の時間に、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈を行いました。6年生に仕方を教えてもらったり、計測してもらったりしながら、好記録を目指してがんばりました。

〜5年生〜 あいさつ運動パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会の子供たちが、あいさつ運動パート2として、自分から進んであいさつをした西っ子の数を数え、お昼の放送で全校に伝えました。1日目には180人くらいだったあいさつの数が、最終日には300人を超えており、運営委員会の子供たちも充実感を味わっていました。

11月23日〜27日の様子 2

 音楽「風を切って」の合奏をしました。音の抑揚やリズムで風が吹きすさぶ自然の厳しさを感じられる合奏でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539