最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:28
総数:189708
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 国語科 1ねんせいのうた

 2学期が始まり、1年生は国語科で「1ねんせいのうた」を学習しています。今日は、歌や読み方を考えていた子に発表をしてもらい、どうやって音読したり歌ったりするかを考えました。振り付けを付けたり、リズムにのって読んだりと、それぞれの工夫を聞いて笑顔になった子供たちでした。家庭でも音読の宿題が出ていますので、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 社会「くらしを支える食料生産」

画像1 画像1 画像2 画像2
 スーパーで販売されている食料の産地を調べました。

読み聞かせ☆スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「大きなかぶの会」の方々による読み聞かせが始まりました。1学期は取り止めていたため、子供たちも再開を楽しみにしていました。これを機に、さらに読書に親しむ音川っ子になってくれることを願っています。

1年生 夏休みの思い出を聞き合おう

 1年生は学級活動の時間に夏休みの思い出について話を聞き合いました。「それはどこでしたのですか」「だれといっしょにやったのですか」など、今日は質問をしながら聞く姿も見られ、夏休みに友達がしたことを興味をもって聞いていました。
 明日からも毎日元気にがんばろうと話すと、力強い返事が返ってきました。
画像1 画像1

2学期 始業式

 夏休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。新しい2年生の担任の先生の紹介があった後、始業式が行われました。校長先生の話を聞いた後、4年生の代表児童が堂々と発表をしました。2学期も元気に仲良く、何事にも挑戦していく音川っ子であってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 2学期スタート

 2学期が始まりました。3年生は学級活動の時間にすごろくトークをしました。10日ぶりに会った友達とお題について楽しく話すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期がスタートしました。
 始業式では、4年生の代表の子供が、全校の前で発表をしました。
 その後は教室でさいころトークをしたり、掃除をしたりして、笑顔で下校していきました。

1年生 1学期がんばったね

 帰る前の最後の時間に、1年生に先日全員で撮った写真の入ったカードのプレゼントをしました。子供たちは嬉しそうに写真を眺めていました。2学期も元気な子供たちと一緒に生活するのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学級活動

 夏休み前、最後の日の学級活動では、まず1学期にがんばったことを発表し、お互いのがんばったことを聴き合った後、発表した内容を文章に書きました。
 子供たちは、それぞれ1学期を振り返って、「これが楽しかったな」「2学期はこれをがんばりたいな」と思いを述べ、文章に書き残していました。
画像1 画像1

1学期 終業式

 音川っ子が全員元気に出席した今日、終業式が行われました。校長先生からの話を聞いた後、6年生の代表児童が1学期にがんばったことの発表をしました。その後、夏休みについての指導もありましたが、音川っ子みんながよい姿勢で集中して話を聞き、いよいよ夏休みが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
令和2年度行事予定
2/1 交通安全指導
2/3 地域の方への感謝の集い 学校評議員会

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628