最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:28
総数:189706
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 生活科 みずやつちであそぼう

 1年生は今日、2回目の水遊びをしました。今回は前回よりパワーアップして、家からいろいろなものを持ってきたり、自分で工夫して道具を使って遊んだりする姿が見られました。
 学習後は絵日記に感想をまとめ、満足そうな子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読書フェスティバルの学びを生かそう

 1年生は、教室でお気に入りの本コーナーを作り、読書フェスティバルで自分のお気に入りの本を紹介し合いました。プロジェクターで本をうつしながら、一人一人がどんな本か耳を澄ませていました。その後、子供たちは「○○さんの紹介していた本、読んでみたい」とコーナーで本を読む姿が見られました。友達との交流を通し、これからも学びを深めていってほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育科 色団でやってみよう

 今日、1年生に色団を発表しました。注文した赤白帽子も届き、初めて色団でゲームをしました。最初はボール送りゲーム、フラフープ送りゲームなど、全員で協力する競技をした後、最後は赤団対白団のドッジボールをしました。いつもとは違う新しいチームでしたが、白熱した試合になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 山小屋で3日間過ごすなら

 国語の学習で山小屋で3日間過ごすなら何を持って行き、何をするかを話し合っています。子供たちは、「本当にみんなで行けたらいいのにね。」と、つぶやきながら活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日4年生は、「環境チャレンジ10」で、地球温暖化防止に関する話を聞きました。
 車やクーラーを使うたびに二酸化炭素が出ていること、日本は食料廃棄が多いことなどを知り、自分たちにできることは何か考えていました。今日抱いた思いを行動に移して、各家庭での環境大臣になってほしいです。

3年 読書フェスティバル

 子供たちは、読み聞かせ、絵本の紹介、朗読を通して読書を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書フェスティバル 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせや朗読、いろいろな本の紹介をしていただきました。子供たちは、登場人物を演じ分け臨場感あふれる朗読を聞いて物語の世界にどっぷり浸ったり、見たこともない長く伸びる本の紹介に心を躍らせたりしていました。読書の楽しみがまた一つ増えました。

6年 読書フェスティバル1

 読書フェスティバルは、大きなかぶの会の方の読み聞かせから始まりました。
 360度ブックや大型絵本を読んでいただき、真剣に聞いていました。 
 その後、教室で自分たちのおすすめの本を友達に紹介し、感想を伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 読書フェスティバル2

 読書フェスティバル2限目は、司書の先生とゲストの先生に絵本の紹介をしていただきました。いろいろな種類の絵本があり、子供たちは楽しそうにたくさんの本を読んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 読書フェスティバル3

 3時間目は、ゲストの先生に朗読をしていただきました。物語だけではなく、歌詞や古典の朗読もありました。声を変えたり、抑揚を付けたりすることで、朗読ですが物語の映像が浮かび上がりました。子供たちも真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
令和2年度行事予定
2/1 交通安全指導
2/3 地域の方への感謝の集い 学校評議員会

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628