最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:26
総数:189559
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

2年生 書初練習

画像1 画像1
 書初めの練習を始めました。2年生は、硬筆で「はつ日」を書きます。3回目の今日は、本番で使う紙を使って書きました。なかなかの出来映えでしたが、「はを形よく書きたい」「名前を上手に書きたい」など、もっと上手に書きたいと意欲満々の子供たちでした。

5年生 「縄編み体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方から縄編みを教えていただきました。昔の人たちの知恵を実際に見て体験することができました。

重要 新型コロナウイルス感染症対策検討会議便りVOL.7

富山市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議便りVOL.7」が届きました。「冬の感染症対策」「新型コロナウイルス感染症に関する質問への回答」等の記事が掲載されています。本日子供たちに配付しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 パフォーマンス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回パフォーマンス大会。1年生も鉄棒の技を披露しました。見ている子供たちも、大きな拍手をしたり歓声を上げたりしながら、大盛り上がりでした。

3年 糸電話

 糸電話で12人で会話することに成功しました。長い糸電話は若干聞こえましたが、うまくいかなかったので、リベンジしたいと子供たちは話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 パフォーマンス大会

 3年生は、全員でパフォーマンス大会に出場し、ハンドベルとトーン
チャイムで「ジングルベル」を演奏しました。休み時間も声を掛け合い、練習を重ねてきた成果を出すことができました。
画像1 画像1

2年生 第2回パフォーマンス大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 のびのびタイムに第2回パフォーマンス大会が開かれました。第1回パフォーマンス大会で発表する他学年の姿に触発され、「僕たちもみんなの前で発表したい!」「縄跳びを見せたい」「一緒にしようよ!」と声を掛け合った2年生。あや跳びや、前跳び、二重跳びを披露しました。全校のみんなから大きな拍手をもらい大満足でした。

第2回 パフォーマンス大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員会主催のパフォーマンス大会がありました。
今回も、すてきな発表ばかりでした。
 誕生石の紹介や縄跳びの披露がありました。

パフォーマンス大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と4・5年生の鉄棒披露もありました。
1年生は、何をするかをしっかり伝えてから披露しました。
4・5年生は、技の説明と見所も伝えてから披露しました。

パフォーマンス大会3

画像1 画像1
 最後は、3年生全員による合奏です。
ジングルベルをすてきなトーンチャイムで演奏しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
令和2年度行事予定
2/1 交通安全指導
2/3 地域の方への感謝の集い 学校評議員会

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628