最新更新日:2024/06/15
本日:count up28
昨日:122
総数:510950
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 できるかな?おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語科では、「ものの名まえ」の学習でおみせやさんごっこの練習をしました。隣の席の友達と、順番に店員さん、お客さんの役となり、商品カードを売り買いするやりとりをしてみました。
 初めは「これください」「どうぞ」ばかりでしたが、「どれにしますか?」という店員さんや「おすすめのものはどれですか?」というお客さんなど、本物のお店屋さんに行っているかのようなやりとりができるようになりました。
 いよいよ次回はいろいろなお店を回ります。どんなものが売っているのか、店員さんとどんな話ができるのかが楽しみですね!

4年生 チャレンジ問題

 算数科では、2学期の復習をかねてチャレンジ問題に取り組んでいます。これまでの授業で学習したことを生かしてじっくり考えたり、仲間と答え合わせをしながら自分の解き方を紹介し合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 会社活動

 会社活動では、イベントに向けて相談したり、協力して準備をしたりしています。来週には、楽しいイベントができそうです♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ギコギコクリエイター

 図工の時間です。
 のこぎりを使ってギコギコ活動を進めています。
 どんな作品になるか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間

 休み時間には、自分たちで「ミニなわとび大会」をする姿が見られました。3学期には「学年なわとび記録会」を行います。冬休みも練習を続けましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年体育

 2学期も残りわずかとなりました。最近の学習や暮らしぶりを振り返ります。
 学年体育では、ビーチバレーボールに取り組んできました。サーブやトスが上達し、チームで声をかけながらパスをつなぐ姿が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初雪

 今日は、初雪が降りました。とても寒くなってきたので、暖かい格好をして風邪の予防をしていきましょう。
 子供たちは、今日も授業に集中しています。休み時間には、今年初めての雪に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

 今日は書き初め練習2回目です。字形や文字のバランス等、お手本をよく見ながらじっくりと取り組みました。練習するごとに上達できるよう、一つ一つの練習を大切にしたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)に学校薬剤師さんに来校していただき、薬物乱用防止教室を行いました。たばこやお酒、薬物について知識や身体への影響を詳しく教えていただきました。子供たちはたくさんメモをとりながら、真剣に話を聞いていました。薬物の恐ろしさについて改めて考えるよい機会となりました。

5年生 落ち葉掃除

 朝、登校後に落ち葉拾いを手伝ってくれた5年生。いつも6年生が掃除をしている姿を見て、協力したいという気持ちをもったことがきっかけです。やってみると、落ち葉を集めても集めてもまた落ちてくる大変さ、外の寒い中での作業、あらためて6年生への感謝がこみ上げてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校や学年の予定
2/2 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265