最新更新日:2024/06/29
本日:count up29
昨日:86
総数:862651
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

書写「希望の道」 (6年生)

今年の書初めは「希望の道」
一筆一筆に思いを込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 「ギコギコクリエーター」(4年生)

 4年生の図画工作科の学習では、木材を「のこぎりで切る」、「かなづちでくぎを打ってくっつける」、「紙やすりでけずる」等の作業をしながら作品を仕上げています。設計図を見ながら、一人一人が部品の模様や形を工夫して作業を進めています。「細かい部品をつけたいから、気をつけてのこぎりで切ろう」や「くぎも並べて打てば、模様になってすてきだよ」など、楽しく安全に作業をしています。仕上がりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式のことについて、子供たちも考え始めています。

図形の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4角形の内角の和は?
5角形の内角の和は?
などと、これまでならったことをもとに、問題プリントに取り組んでいました。

「わかった」「思い出した!」とニコッとつぶやいていました。

テストの直しをしています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
テストの直しをしています。
どうだったかな?

九九のふくしゅう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで九九を唱えています。

しっかりと覚えて、大きすぎない声ではっきりと唱えていました。

各教室で(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、しっかりと学んでいました。

歴史の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の国際関係樹立に向けた日本の取組みについて学んでいました。
教科書の挿絵やこれまで習ったことを確認しながら学習を進めていました。

私の学び発表会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の「私の学び発表会」は、1年生と3年生が発表をします。
普段の学習の中で、着々と準備を進めています。

GIGAスクールに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から始まるプログラミング教育や、GIGAスクールに向けて、1年生もPCに慣れる学習を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 委員会活動
2/6 私の学び発表会2・学習参観(中止のため休み)
2/8 通常通りの授業実施(給食実施)

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279