最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:26
総数:215301
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

租税教室【6年生】:1月19日(火)

 地域の税理士の方が来校され、税金の仕組みや必要性について6年生の子供たちに伝える租税教室が行われました。動画を視聴したり、1億円のレプリカに触れたりしながら、税金が私たちの暮らしを支えていることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広さ比べ【4年生】:1月19日(火)

 4年生の算数は、面積の学習を行っています。広さの比べ方についての話合いを通して、重さや長さ、かさ、時間と同様に、広さにも単位があると便利であることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラスペーパーウェイト制作【6年生】:1月18日(月)

 富山市ガラス工房で、卒業記念品のガラスペーパーウェイトづくりをしました。スタッフの方と相談しながら、納得のいく作品を仕上げることができました。完成品の受け取りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 発表の練習 【4年生】:1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる「山田の自然をみつめよう」のまとめとして、21日(木)に全校児童に向けて、調べて分かったことや、考えたことを発表します。
 今日は、その練習に取り組みました。臨時休業で延期になっていたため、思い出しながら取り組みました。

書き方【2年生】:1月18日(月)

 2年生の書き方では、ひらがなや漢字の形に気を付けて書きました。始めに、自分が気を付けようと心掛けるポイントについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸付け【3年生】:1月18日(月)

 3年生は、休業中に出された宿題の丸付けを行っていました。先生の言われた答えをしっかり聞き、丁寧に丸を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ききたいなともだちのはなし【1年生】:1月18日

 1年生の国語では、お勧めの本を友達に読んでもらえるようにする話を考えました。詳しくするにはどのような文を入れたらよいかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の復習【5年生】:1月18日(月)

 5年生の社会科では、2学期に習ったことを確認するプリントに取り組みました。みんな、すらすら答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校再開のお知らせ:1月15日(金)

 富山市教育委員会から、1月18日(月)から学校を通常どおり再会するという連絡がありました。学校ホームページの配布文書欄に、「学校再開のお知らせ」を掲載しました。確認してください。
画像1 画像1

1月18日(月)校外学習について【6年生】:1月14日(木)

 13日(水)、配布文書に掲載した「校外学習のしおり」に誤りがありましたので、訂正版を掲載しました。再度、確認をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 第4回PTA常任委員会
2/8 委員会活動(4年生見学)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266