最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:243
総数:755325

たのしくうつして

型紙をしっかり押さえてローラーで版画を刷りました。自分で作った型紙の形がきれいに出て嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく

画像1 画像1
 版画のすりがはじまります。

注意して

 理科の学習で水溶液を蒸発させています。
 跳ねに注意(実験用メガネを装着しています)
 焦げに注意(水分がなくなっても熱し続けると割れてしまします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ約束を守らないといけないのか

 守りたいけど・・・。
 守れない気持ちを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こつこつスタンプ

 授業の課題をノートに書き写しているときに、先生がノートにスタンプを押しながら子供たちに声をかけています。
 「きれいな文字で書いているね」
 「鉛筆の持ち方に注意してね」
 「どうやればいいか分かる」
 「昨日もがんばっていたね」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水)

画像1 画像1
・ごはん  ・揚げ魚のレモン味
・塩ナムル  ・牛肉と大根のごますき煮
・牛乳

 揚げ魚のレモン味は、でんぷんと小麦粉をつけて揚げた魚に、レモン果汁と砂糖、しょうゆの甘酸っぱいタレをかけた料理です。
 今日の揚げ魚のレモン味は、ホキという魚を使いました。
 レモンの果汁が入ることで、油っぽさがなくなり、さっぱりとおいしく食べられます。
 揚げ物の付け合わせに、くし形に切ったレモンが添えられているのはそのためです。
 他にも、レモンの酸味には、疲れた体を回復させる効果、香りの成分リモネンにはリラックスさせたりストレスを解消する効果があります。

飛び入りゲスト

 社会の学習で、八尾のおわらについてネット検索中のパソコン室に、おわらの踊り手をしている先生が来てくれました。解説付きの踊りに、みんな拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくさん情報局

 今朝は ひとりでできる運動動画を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付けも一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習が終わった後は、1年生も一緒に片付けています。

自作の楽譜で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ教えるだけでなく、自作の楽譜を使ってより効率的に教えようと工夫しています。1年生に対して直接教えるのは残り1回です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
2/5 【中止】次年度就学予定児体験学習
年間行事予定
2/4 PTA9回執行部会
2/10 【中止】PTA第7回全体役員会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019