最新更新日:2024/05/31
本日:count up173
昨日:243
総数:755432

近づく春

 書写の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

触れないけど

昆虫の絵を描くのが好きなんです。
そういって自学ノートを見せてくれた2年生。
細かいところまで精密に描いてあってびっくり。

オープンスペースには、版画用の絵の具があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと あちこち 痛いです

 スキー学習を終えた4年生の言葉です。
 痛みは昨日のがんばりの証です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

今朝はみぞれ混じりの雨。
ときどき晴れ間も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スキー教室続き

 午後は、第2ゲレンデへ。視界が悪くても、転んでは起き上がり転んでは起き上がり…と挑戦し続ける子供たちの姿は、素敵でした。
 班別に行った閉校式では、しっかりとふり返りを述べたり、指導員の方に挨拶をしたりすることができました。
 保護者の方々には、スキー教室を実施するにあたり、服装やスキー用品の準備等、ご理解ご協力をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 初めてのスキー教室

 牛岳温泉スキー場で初めてのスキー教室を行いました。天気はあまりよくなかったけれど、子供たちは弱音を吐くこともなく、スキーに関わるたくさんのことを学びました。初心者も多い中、午後からはほとんどの子供たちが、プルークボーゲンで滑ることができるようになっていました。これを機に、スキーを始めたいと思った子供もいるかもしれません。次回行くときは、ぜひ、いいお天気で、牛岳の自然も満喫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は休み時間にけん玉やお手玉の練習をしています。友達と見合いながら、いろいろな技にチャレンジしています。

3年生 あいさつを広めるために

運営委員会から、あいさつを広めるためのアイディア募集の案内が。
班ごとに考えたアイディアを、聴き合い、クラスの取組みを決めました。
画像1 画像1

3年生 最高学年として

今日は、上学年がスキー教室だったので3年生が最高学年でした。
高学年に変わって、朝やお昼の放送をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚跳びや、台上前転、横向き跳びに取り組んでいます。
より高い段や、美しい跳び方を目指して練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
2/5 【中止】次年度就学予定児体験学習
年間行事予定
2/4 PTA9回執行部会
2/10 【中止】PTA第7回全体役員会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019