最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:48
総数:544066
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/5(金) 「ミニ学習発表会について」

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、2月6日(土)は予定どおりミニ学習発表会を開催します。
 9:30〜1年生、
 10:00〜2・3年生、
 10:30〜4・5年生、
 11:00〜6年生が発表します。

 感染症拡大予防のため、お子さんの発表のみの参観とし、演目ごとに観客席を総入れ替えします。各演目開始10分前に体育館への入場案内をします。

 なお、ジェットファンヒーターをつけていますが、常時換気しておりますので、室温は低い状態です。防寒の服装でご参観ください。また、マスク着用、入口での手指消毒にご協力ください。 

2/5(金) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「将来の夢は何ですか?」
 「私は、○○(職業名)になりたい。」

 配られた職業名カードを手に、多くの友達に聞いて交流しました。

2/5(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習も6年生のまとめとなりました。これまで学習してきたことを生かし、「旅立ちの朝」を書きました。太筆で半紙に5文字を書くときは、通常より細く小さく書かなくてはいけないため、力加減が大変難しくなります。

2/5(金) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科の授業で、「ウォールポケット」を製作しています。
 パイプを通すために、上部3cm位を折ってミシンをかけます。まち針で留めたりミシンをかけたりと、その前段階の作業をしています。
 

2/5(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教科書の書き初めの文字「出発」を練習しました。
 これまで学習したことを確かめながら真剣に取り組み、1時間の授業で見て分かるほど上達した子供たちが、数多くいました。

2/5(金) 1年生 最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日に迫ったミニ学習発表会。子供たちは、家の人に自分たちの頑張っている姿を見せようと、今日も一生懸命に練習しました。
 校長先生と教頭先生にも観ていただき、校内発表会よりさらに上手になっていると、お褒めの言葉をいただきました。
 明日は、練習の成果を十分に発揮できるように、張り切って発表します。
 

2/5(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、学級会で話し合ってきた挨拶励行を全校児童に呼びかけ、手本を示しました。
 その後、順番に各学年の前へ立ち、「おはようございます。」と挨拶して、各学年から「おはようございます。」と挨拶を返してもらいました。
 間もなく最高学年になる5年生が、気持ちのよい挨拶ができる子供たちを増やそうと全校児童に働きかけたので、とても頼もしく感じました。

2/5(金) 2年生 さわやか集会

 2年生から気持ちのよい挨拶の仕方を教えてもらいました。目を合わせて、大きな声で挨拶することを意識して、5年生に向かって挨拶をしました。
画像1 画像1

2/4(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「伝わる表現を選ぼう」の学習では、お知らせを1年生に向けて書くとしたら、どのように書いたらよいか考えました。
 「校外学習」「昆虫採集」「各自」「適切な容器」「持参」など、難しい言葉を伝わりやすくするために、様々な表現方法を考え、意見を交流しました。

2/4(木) 4年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の係活動について話し合いました。どのような係があるとよいか、この係はなくてもよいのではないかなど、意見を出し合って決めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 ALT来校日
6年中学校説明会→中止になりました。
2/6 ミニ学習発表会 全校11:50下校
2/8 振替休業日
2/10 スクールカウンセラー来校日
家庭学習パワーアップ週間(〜16日)
2/11 (祝)建国記念の日
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072