最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:236
総数:667428
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

マーボー豆腐

 今日の献立は、ご飯、牛乳、にんじんシューマイ、コーン和え、マーボー豆腐です。明日の献立は、食パン、牛乳、フライドチキン、ポテトサラダ、冬野菜のミネストローネ、チョコレートクリームです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、朝そうじの時間に、三角巾とマスクをしっかりつけて、そうじをがんばっている姿を見つけたので、とりました。
 コロナに負けないように、学校を清潔にすることもがんばっています。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者K.C

お手紙(2年生)

画像1 画像1
 「お手紙」の学習をし「お手紙」よさを感じた2年生。いつもお世話になっているスクールサポーターの先生にお手紙を渡したくなりました。そして、今日渡しました!偶然にもかえるくんが見守ってくれていたのです!なんともほほえましい光景でした。

4年生 算数「垂直と平行」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここにもある!」「あそこにも!」と、今まで意識していませんでしたが、意外と身のまわりには垂直や平行で作られているものがたくさんあります。算数の目で見てみると、普段とはまた違った発見がありますね。

4年生 算数「垂直と平行」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数では、「四角形の特ちょうを調べよう」の学習で、垂直と平行について学習しました。今日は、身のまわりの垂直・平行見つけをしました。

音読劇発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生に音読劇を発表しました。3・4年生は2年生のときに学習したことを思い出し、懐かしんでくれたようでした。
 2年生は緊張していましたが、3・4年生が温かい気持ちで聴いてくれたので、練習通りに気持ちを込めて音読できました。3・4年生が思いやりあふれる感想を話してくれたので、2年生はとっても嬉しかったようです。次は、5・6年生に発表するぞとはりきっていました!

健康四つ葉委員会(仕事の裏側) 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、石けんパトロールの日です。健康四つ葉委員会は、各階の洗面所に石けん補充に行った後、保健室に戻ってからも仕事をしています。皆さん、知っていましたか?今日はその裏側を紹介します。
 石けん補充をした後、容器の石けんが少なくなっているので、その容器にまた石けんを入れています。いつでも石けんが補充できるように、しっかり入れておきます。
 また、容器に入れている石けんは、原液から薄めて使用しています。原液の石けんを薄めて準備しているのも私たちです。そのまま使うと肌に強すぎるので、10倍に薄めています。色を見れば、だいたいの濃さが分かります!
 以上、仕事の裏側でした。健康四つ葉委員会は、健康を守るために日々がんばっています。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者N.A

3年生 「一生懸命調べているよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すがたをかえる大豆」で読み手にわかりやすい文章の書き方を勉強した3年生。
今度は、学習したことを生かして自分たちですがたをかえる食品についての文章を書いてみます。
牛乳や卵、肉など様々な姿をかえる食品について一生懸命に調べていました。
「マカロンって卵なの。びっくり」「キャラメルが牛乳からできているなんて知らなかった。」など驚きながら楽しそうに調べ学習をしていました。
どんな文章ができるのか楽しみです。

白インゲン豆のシチュー

 今日の献立は、ご飯、牛乳、オムレツ、茎わかめサラダ、白インゲン豆のシチューです。明日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、コーン和え、マーボー豆腐です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519