最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:256
総数:666875
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

4年生 スキー学習2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インストラクターさんと、挨拶をしたり自己紹介をしたり。その後は体操をして、スキーをはきます。初めてスキーをはく子供たちもいます。まずは片足からスタートした班もいました。

4年生 スキー学習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー学習に行ってきました。出発のバスの中では、どんなスキー学習になるのか、みんなウキウキドキドキでした。映画鑑賞をしながらの1時間の旅でした。

3年生 「合奏が楽しい!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習が終わり、今日から新しい曲の練習がはじまりました。
今回は、木琴や鉄琴などの特別楽器も使います。
学習発表会で上手に演奏できたことがすごく嬉しかったようで、今日も昼休憩の時間には、楽しそうに練習をしていました。

3年生 「教え合い☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に問題を教え合っている姿がたくさん見られます。
友達と助け合っている姿を見て、温かい気持ちになりました。

ポートボール(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、体育でポートボールの学習を始めました。
 ゲームをしている人を見ながら、どうしたらパスをもらえるか、つながるかなどを考えている人もいました。運動するだけでなく、見て学ぶことも大切な学習です。

友だちを見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りの中から「顔」に見えるものを見付け、今日は、グループごとに発表しました。「コアラ」の顔は大人気で、何グループも見付けました。身の回りにはおもしろい青がいっぱいです。
 また、こんなシーンも。
 発表の途中、聞き取れなかった子がいると、「ときを戻そう」と言って発表をし直す子がいました。先日の学習発表会の5年生の台詞を上手に使っていて、思わずみんな笑顔になりました。

ペンネのミートソース

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ペンネのミートソース、添え野菜、ポトフです。明日の献立は、ご飯、牛乳、小イワシの天ぷら、昆布和え、こんこんじる、いよかんです。
画像1 画像1

昼食 後半組

前半組と入れ替えで後半組が昼食をとりました。
温かいカレーライスがとてもおいしいと、子供たちは満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食はカレーライス

前半組が昼食をとります。感染症対策で間隔を開けて食べています。
子供たちは元気もりもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室集合写真

らいちょうバレーにて学年別に集合写真を撮りました。皆よい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519