最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:70
総数:216282
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

大掃除週間:12月15日(火)

 14日から18日は、大掃除週間です。15日の目当ては、「黒板や棚の回りをきれいにする」でした。先生も子供たちも一生懸命掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター【4年生】:12月15日(火)

 4年生の図工は、木工制作を行っています。一枚の木を切り、それを組み合わせて作品を作っています。どの子も完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本の角材から【6年生】12月15日(火)

 6年生が図画工作科の時間に制作していた作品ができあがりました。目指す形をイメージしながら、丁寧に仕上げた力作揃いです。ぜひ、個別懇談会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数のたし算【4年生】:12月15日(火)

 4年生の算数は、分数のたし算の学習を行っています。この日は、帯分数のままで計算するのと仮分数に直して計算するのとでは、どちらが計算しやすいかについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になってきた8の字跳び【1、2年生】:12月15日(火)

 1、2年生の体育では、準備体操を兼ねて8の字跳びの練習を行っています。日に日に上手になり、間を空けずに跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール【6年生】:12月14日(月)

 6年生の体育は、バスケットボールの学習に取り組んでいます。先月行っていたバスケットボールより、チームの仲間ともっと協力できるようにルールを工夫しました。この日も、仲間と声を掛け合う姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい時代の産業【5年生】:12月14日(月)

 5年生の社会は、自動車工業について学習しています。この日は、燃料電池自動車が普通に走る時代になると、水素が必要となりエンジンの材料が不必要になることを見越した、富山のリサイクル会社について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい自動車づくりの学習 【5年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会科の学習で、「新しい自動車づくり」について学習しました。安全・安心して乗れる自動車、燃費がよい自動車、ユニバーサルデザインの考え方にもとづいて作られている自動車等、自動車メーカーが、消費者のニーズをつかんでものづくりを進めていることを学びました。

ものの体積と重さの学習 【3年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2つの同じ体積のもので重さはちがいがあるかについて調べ、その結果を表にしてまとめました。
 ものによって中味の重さにはちがいがあることを学びました。

書き初めの練習 【2年生】 :12月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、先週に大石先生から指導されたことを思い出しながら書き初めの練習をしました。筆圧も強くなり、伸び伸びと力強く書くことが上達しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動(4年生見学)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266