最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:21
総数:214853
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

ガラスペーパーウェイト制作【6年生】:1月18日(月)

 富山市ガラス工房で、卒業記念品のガラスペーパーウェイトづくりをしました。スタッフの方と相談しながら、納得のいく作品を仕上げることができました。完成品の受け取りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 発表の練習 【4年生】:1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる「山田の自然をみつめよう」のまとめとして、21日(木)に全校児童に向けて、調べて分かったことや、考えたことを発表します。
 今日は、その練習に取り組みました。臨時休業で延期になっていたため、思い出しながら取り組みました。

書き方【2年生】:1月18日(月)

 2年生の書き方では、ひらがなや漢字の形に気を付けて書きました。始めに、自分が気を付けようと心掛けるポイントについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸付け【3年生】:1月18日(月)

 3年生は、休業中に出された宿題の丸付けを行っていました。先生の言われた答えをしっかり聞き、丁寧に丸を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ききたいなともだちのはなし【1年生】:1月18日

 1年生の国語では、お勧めの本を友達に読んでもらえるようにする話を考えました。詳しくするにはどのような文を入れたらよいかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の復習【5年生】:1月18日(月)

 5年生の社会科では、2学期に習ったことを確認するプリントに取り組みました。みんな、すらすら答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校再開のお知らせ:1月15日(金)

 富山市教育委員会から、1月18日(月)から学校を通常どおり再会するという連絡がありました。学校ホームページの配布文書欄に、「学校再開のお知らせ」を掲載しました。確認してください。
画像1 画像1

1月18日(月)校外学習について【6年生】:1月14日(木)

 13日(水)、配布文書に掲載した「校外学習のしおり」に誤りがありましたので、訂正版を掲載しました。再度、確認をお願いします。

1月14日(木)15日(日)の学習について【1年生】 :1月13日(水)

○1月14日(木)の学しゅう【1年生】
1げん目:「こくご」
 きょうかしょ68ページと69ページの しを5かいずつ おんどくする。→1ページずつノートにていねいにうつす。→しのよこに、しにあうえをかき、いろをぬる。
2げん目:「せいかつ」
 へやのそうじや いえのひとのてつだいなど、いえのしごとをする。
3げん目:「さんすう」
 きょうかしょ125ページをノートにうつして、もんだいをとく。
4げん目:「たいいく」
 ストレッチをしてからだをうごかす。できるばしょのある人は、なわとびをする。

○1月15日(金)の学しゅう【1年生】
1げん目:「どうとく」
 Eテレ9:10〜9:20銀河(ぎんが)銭湯(せんとう)パンタくん、「マチータ先生は、こわい?やさしい?」を見る。かんそうは学校でききます。
2げん目:「こくご」
 きょうかしょ70ページと71ページを5かいずつ おんどくする。→70ページさんこうにじぶんがしょうかいしたいおはなしをかんがえておく。
3げん目:「さんすう」
 きょうかしょ128ページをノートにうつして、もんだいをとく。
4げん目:「たいいく」
 ストレッチをしてからだをうごかす。できるばしょのある人は、なわとびをする。

○1月18日(日)のれんらく
 よてい:じかんわりどおり
 もちもの:月ようセット、なわとび、(もっている人は)スキーのシーズンけん

※みんなのいえのまわりのゆきはどうですか。せんせいのいえのまわりは1メートルいじょうつもって、やすみのあいだはまい日ゆきかきしていました。ゆきにきをつけて、げんきにあんぜんにすごしましょう。はやね・はやおきをし、あさごはんをしっかりたべてせいかつリズムをととのえましょう。月よう日にあえるのをたのしみにしています。

1月14日(木)15日(日)の学習について【2年生】 :1月13日(水)

○1月14日(木)の学習【2年生】
1限目:「国語」
 教科書78・79ページのしを3回ずつ音読し、国語ノートに、3つのしをていねいに書きうつす。
2限目:「算数」
 教科書101ページの三角41〜12、三角6をノートにとく。
3限目:「体育」
 ストレッチをして、体をしっかり伸ばす。できる人は、なわとびのれんしゅうをする。
4限目:「国語」
 1限目のノートの空いているところに、しを読んで思いうかんだことを絵にかいて色をぬる。

○1月15日(金)の学習【2年生】
1限目:「国語」
 教科書82ページの漢字を読んでから、主語と述語が入った、公園のようすをあらわす文を、ノートに5つ書く。
2限目:「算数」
 教科書102ページの三角7をノートにとく。
3限目:「体育」
 ストレッチをして、体をしっかり伸ばす。できる人は、なわとびのれんしゅうをする。
4限目:「国語」
 漢字「星・少・走・交」の書きじゅん・読み・つかい方を教科書81・92・160ページでたしかめ、かん字ノートに1行ずつれんしゅうして、ことばあつめをする。

○1月18日(月)の持ち物【2年生】
 予定:時間わり通り
 持ち物:牛だけスキー場のシーズンけん(もっている人)、歯ブラシ、体そう服、なわとび

〈生活科の学習についてのお知らせ〉
 3学期の生活科では、自分のこれまでの成長について、関係する品物(写真、衣類、作品等)を集めたり、人に尋ねたりして調べます。必要になる際は追ってお知らせしますので、実物を見せていただいたり、エピソードをお話いただけたりすることができるよう、学習へのご協力をお願いします。

※2年生のみなさん、元気にすごしていますか。雪がたくさんふって、本当におどろきましたね。かぜをひかないように気をつけながら、すこしずつ3学きにむけて、じゅんびをしていきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動(4年生見学)
2/13 学習参観、PTA全体会、学年懇談会、なわとび集会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266