最新更新日:2024/11/22 | |
本日:29
昨日:304 総数:1532919 |
11月12日(木)1学年:校外学習9(特別チーム)
今回の野外炊飯の成功の裏には、杉葉や木の枝を集めてくる特別チームの存在があります!用意していた薪だけでは少し足りない所でしたが、各班の回収担当の生徒たちのお陰で、無事、最後のお米の炊飯まで火力をもたせることができました!
11月12日(木)1学年:校外学習8(食事風景)
いよいよ製作した竹スプーンの出番です!どの班のカレーライスも美味しそうに出来上がりました。天候も良く、外で食べたカレーライスは美味しさ倍増でした!
11月12月(木)1学年:校外学習7(調理・炊飯)
まずはカットした野菜を鍋に入れ、カレールー作りからです。火の通りやすさを考え、小さめにカットしている様子も見られました。
カレールーを作っている間、お米は水にひたしています。ルーが出来上がった頃合いで、お米の炊飯に入りました。果たして、水の分量は大丈夫だったでしょうか。 11月12日(木)1学年:校外学習6(火おこし)
野外炊飯において重要なのが、「火の調整」です!野菜等の下ごしらえの具合を見て、点火!かまど担当の生徒は、火加減を見ながらくべる薪の量を調整しています。
11月12日(木)1学年:校外学習5(下ごしらえ)
包丁の扱いに慣れた生徒が中心になって、野菜のカットに挑戦しています!家でもお手伝いの一環で、料理をしている生徒がいるようでした。
11月12日(木)1学年:校外学習4(道具の準備)
続いては、野外炊飯の様子です。手洗い・消毒を済ませた生徒から、事前に分担した作業に取りかかっています。
野外炊飯棟のリーダー室に道具や食材を取りに行き、作業開始です! 11月12日(木)1学年:校外学習3(スプーン作り)
最初の活動は「竹スプーン作り」です。全員、軍手を装着し、小刀を使って材料の竹を削っています。このスプーンを使って、カレーライスを食します!
一人一人が集中して作業に取り組み、思い思いのスプーンが完成しました! 11月12日(木)1学年:校外学習2(オリエンテーション)
到着後、体育室に集合です。練習した集合隊形をしっかりつくることができ、点呼もスムーズに行うことができました。
最初に、所員の方から施設利用に関する注意についてお話がありました。その後、竹スプーン作りについて実演を交えながら説明頂きました。 11月12日(木):図書室より おすすめ図書49
「優しい死神の飼い方」 知念 実希人
ホスピスで飼われることになった、ゴールデンレトリバーのレオ。見た目は、犬の姿をしていますが、実は、地上に左遷をさせられてしまった死神なのです。レオの仕事は「地ばく霊」予備軍の未練を解決し、亡くなった時「地ばく霊」とならないようにすること。ホスピスの中には過去に未練を持った患者たちがおり、その患者たちの過去の謎をレオが解き明かします。戦争中に失った恋人、洋館で起こった殺人事件など、患者たちの心の奥底に眠る苦しみはどう慰められていくのでしょうか。心温まるミステリー小説。 11月12日(木)1学年:校外学習1 (バス乗車)
富山市野外教育活動センターでの校外学習当日です。いつもより少し早い登校時間でしたが続々と登校してくれています!
|
|