[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

PCの納入 2月1日(月)

 いよいよというか、やっとというか、GIGAスクール構想のための生徒用パソコンの納入が始まりました。今日は、生徒用のタブレットが箱入りで学校に届き、その箱からタブレットや電源コードを出し、各学年の学習室に入れました。
 明日以降、タブレットが使えるように充電するために「ラック」に入れたりする作業が行われます。約500台のタブレットを使えるようにするだけでも大変な作業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 2月1日(月)

 今日のメニューは、コッペパン、ペンネのミートソース、そえ野菜、ポトフ、味付け小魚、牛乳 でした。

画像1 画像1

3年 授業の様子2 2月1日(月)

画像上:33H数学 入試に向けての練習問題に取り組んでいました
画像中:34H理科 入試に向けての練習問題に取り組んでいました
画像下:35H社会 公民:地域主義の動き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 2月1日(月)

画像上:31H英語 入試の練習問題に取り組んでいました
画像中、下:32H保健体育 バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 2月1日(月)

画像上:23H家庭 災害への備えと地域とのつながりを考えよう
画像下:24H保健体育 保健分野:自然災害の被災について考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 2月1日(月)

画像上:21H国語 走れメロス
画像下:22H 上級学校調べ
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 2月1日(月)

画像上:13H音楽 卒業生に贈る合唱曲の練習をしています
画像下:14H美術 「永」のレタリングと「絵文字」作り
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月1日(月)

画像上:11H英語 「(今)〜していますか?」
画像中、下:12H技術 木材加工:作品の完成に近づいています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介 2月1日(月)

 生徒玄関ホールの部活動紹介が新しくなりました。今回は、卓球部とバドミントン部の紹介です。
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー 2月1日(月)

 とうとう卒業まで30日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
進路関係
2/9 県立高校推薦入学者選抜
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
部活動関係
2/9 学年末考査前部停止(〜17日)
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211