最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:140
総数:718042
芝園小学校ホームページへようこそ!!

ウインタースマイルウィークを振り返って(その1)

 12/14〈月)〜21(月)に行われた計画委員会企画の「ウインタースマイルウィーク」は大盛況でした。
 放送委員会が各委員会の催しについて芝園っ子の感想を交えてまとめ、テレビで放送しました。芝園っ子は楽しかったウインタースマイルウィークについてテレビを視聴し振り返りました。

保健委員会   的をウイルスに見立てて倒す「的当てゲーム」
        狙いを定めて的に当てると、スッキリ!
        この調子で感染症に打ち勝つぞ。

給食委員会   「食にまつわるクイズ」
        学年ごとにクイズの内容を変える工夫があったよ。
        参加者は「食について楽しく学べたよ。」 

環境美化委員会 「そうじに関わるクイズ」 
        正しい掃除の仕方や用具の使い方がわかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインタースマイルウィークを振り返って(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員会   「動物や植物に関するクイズ」
          動物の足跡クイズなど・・・
          動植物に親しめるクイズが好評でした。

ボランティア委員会 「キャップ運びゲーム」
          はしでキャップを運ぶゲーム
          時間内にキャップを何個つまめるかを競いました。

 ウインタースマイルウィーク中は、かがやきや給食の時間のテレビ放送も充実していました。テレビ放送を頑張った委員会を紹介します。

集会委員会     「自慢大会」の収録、テレビ放送
          各学級の有志が特技や頑張っていることを披露
          どの発表も見応えがありました。

図書委員会     「読み聞かせ」のテレビ放送
          今の季節にあった絵本の読み聞かせをしました。
          心がぽかぽかになりました。

放送委員会     「2学期の学習や取り組み紹介」のテレビ放送
          各学年の活動や特色について紹介しました。
          他の学年の頑張りに刺激を受けました。
          


 ウインタースマイルウィークを通して、芝園っ子のつながりを感じ、心があたたかくなりました。3学期も「輝け!芝園っ子」目指してがんばりましょう!

シールをめくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「行ってみたいな○○の世界」の学習で作った作品の最後の仕上げを行いました。紺色のインクでローラーをした後にシールをはがす段階で、自分の思うような世界ができていたかどきどきしながら確認しました。

2年生 書き初め練習

画像1 画像1
 書写の学習で、書き初めの練習に取り組んでいます。手本を見て始筆の位置を確かめたり、文字の形や大きさに気を付けたりしながら、一生懸命練習しました。

2年生 冬休み図書の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の図書の貸し出しです。今回は冬休みに読む本を借りました。冬休み中もいろいろな本を読んで、読書の幅を広げてほしいと思います。

総合 I'm possible 第1章完結

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年で集まり、総合の学習をしました。身近にいる障害のある人に質問をして分かったことや考えたことをみんなで共有しました。1学期から継続して学習してきた「パラリンピックに学ぼう」「バリアフリーについて考えよう」を通して、子供たちは、これまで勉強してきたことを生活に生かしたいという気持ちを高めていました。

5年生 ウィンタースマイル

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウィンタースマイルウィーク4日目は、5年生が参加しました。自分たちが考えた企画に参加する立場となり、また別の視点から考えることも多かったようです。「密にならないようにゲームコーナーを増やしたらよかった」等と振り返る子供たちでした。

「行ってみたいな○○な世界」

画像1 画像1
 図画工作科の学習では「行ってみたいな○○な世界」というテーマで作品を作っています。今日は、ローラーを使って最後の仕上げをしました。インクの量や転がし方を考えながら進めました。

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、電熱線に電流を流すと発熱するかどうかの実験をしました。電気が熱や光、音などいろいろなものに変化し、生活の様々な場面に活用されていることを学んでいます。

ウインタースマイルウィーク♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から計画委員会企画のウィンタースマイルウィークが始まりました。
「芝園っ子のつながりを感じて、心が温かくなる今年らしいウインタースマイルウィークにしよう」のめあてに向けて、各委員会がアイディアいっぱいの催しを休み時間や給食時間に行っています。
 芝園っ子は、委員会クイズやゲームで他学年と関わったり、読み聞かせ、自慢大会、学年紹介などのテレビ放送を視聴したりして、楽しい時間を過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707