最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:158
総数:752219
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2年生 体育 跳び箱の感覚をつかもう

 今日から体育では、跳び箱の感覚をつかむために、様々な動物になりきって、手の付き方や手の位置について考えて行いました。クマや馬やアザラシやカエルなど様々動物になりきり楽しく行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 計算チャレンジテスト!

 今日は、みんなたくさん練習してきた計算チャレンジテストの本番でした。テスト後に「絶対合格できる!」「満点の自信ある!」という人がたくさんいました。結果が待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 にた意味と反対の意味

 国語の学習では、「にた意味の言葉と反対の意味の言葉」を学習しました。
「言う」と「話す」や「美しい」と「きれい」のような似た意味の言葉や、「大きい」の反対は「小さい」など反対の言葉をたくさん見つけました。みんなたくさん手をあげてくれて発表してくれました。知らなかった言葉を知ることができ、嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

レッツイングリッシュ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、「桜谷インスタグラマー」と題して、小学校生活の思い出を紹介し合う活動を行っています。
今日は、自分の紹介する思い出を紙に書きました。
さあ、たくさんのフォロアーを集めよう。

1年生 校長先生と道徳の学習

画像1 画像1
 今日の道徳は、正直な心について考えました。自分の考えを一生懸命に語る様子を校長先生が見ておられ、一緒に学習してくださいました。色々な先生と学習し、心を耕しています。

学習質問教室を開催しています

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休校中に学習した内容や、計算チャレンジ大会、漢字チャレンジ大会に向けて、疑問に思うことや苦手としていることを教えてもらう学習質問教室を開催しています。自分が苦手な学習について、分かるようになりたいと、向上心をもって参加している子供たちに対し、先生方が、個別に対応しています。この教室は29日まで毎日開催します。

3年 理科 じしゃくにつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の時間は、これまでに学習したじしゃくの性質を利用して、いろいろな実験に取り組みました。この後、おもちゃ作りにもつながっていくので、友達と協力し合ったり、競い合ったりしながら、楽しんで活動に取り組んでいました。一見、遊んでいるようにも見えますが、科学の不思議を体感しながら、ノートにも新しい発見がたくさん記録されていました。

3年 体育 極寒の体育館で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、とても寒い体育館でした。臨時休校もあり、3学期最初の体育の時間でした。ウォーミングアップをかねて、大縄跳びで八の字跳びをした後、ドッジボールやダンスで体を動かしました。寒い中でも、元気いっぱいの3年生です。

3年 朝活動 計算チャレンジ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝活動の時間、計算チャレンジ大会に向けて、練習問題の丸付けをグループで行いました。3年生の素敵なところは、友達の間違いに対しても、笑ったり、けなしたりすることはないことです。「ここで繰り上がりを間違えたんだね。」「あ、0を消すのを忘れていた」「ぼくも同じ間違いをしたよ」「本番では気をつけよう」など、みんなで合格を目指そうと、自主学習にも力が入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観
2/15 振替休業

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752