最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

あと30日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まであと30日。
校舎を歩いていると、休み時間に活動している子供たちを見付けました。
ある子は、委員会の準備をしています。また、ある子は、卒業式の歌の伴奏の練習をしています。それぞれがしっかりと卒業に向かっています。

感謝の気持ち 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では、校舎に感謝の気持ちを届けるために、清掃活動を行いました。
これまでの家庭科での学びを生かして、思い思いの場所で、一生懸命掃除に取り組みました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 代表委員会に参加しました

 卒業を祝う会の目当てについて話し合う代表委員会に2年生2名が参加しました。上級生がたくさんいる中、ドキドキしながら手をあげ自分の意見を発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 3学期初めてのテスト

 3学期になって初めての国語のテストをしました。文章をしっかり読み、真剣に問題に答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 お楽しみ集会

 休み時間にお楽しみ集会さんがすすんでドッジボールを企画してくれました。
すすんで企画してくれるおかげで、みんなも楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 個別端末を使ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個別の端末を使って、しりとりゲームを行いました。ローマ字打ちにも慣れ、どんどんしりとりを進める子供たちに感心しました。さらに、学習の振り返りを書き込む活動も行いました。分からないところは教え合う姿も見られました。すごいぞ、3年生。

5年生 代表委員会

 卒業を祝う週間の目当てを決定するために、代表委員会を開きました。それぞれの学年から挙がった意見をもとに、自分たちの考えを伝え合いました。もうすぐ最高学年。話合いを進める経験を積み重ねてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 代表委員会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う週間の目当てについて話し合う、代表委員会に、3年生の2名が参加しました。上級生がたくさんいる中で、堂々と自分の考えを発表していました。

5年生 卒業を祝う週間に向けて

 2月末の卒業を祝う週間に向けて、6年生のみんなに思いを伝えるための方法について、具体的に考えています。ネットワーク上で情報を共有することで、集中した時間になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観
2/15 振替休業

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752