最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:80
総数:794790
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

家庭で体育、保健体育の学習コンテンツの活用にについて

 スポーツ庁より「家庭で体育、保健体育の学習コンテンツの活用について」のお知らせがありました。この学習コンテンツは、学校での体育、保健体育授業の内容を踏まえ、放課後や休日において、児童生徒が自主的に運動に取り組めるように作成されたものです。
 家庭での体育、保健体育学習を進める参考例としてご活用ください。

[掲載ページ]
スポーツ庁HP「家庭で体育、保健体育の学習コンテンツ参考例」

 https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

2年生 給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間が始まりました。今年のテーマ「本の世界を味わう」の献立「さむらいのおでん」を、みんなでおいしくいただきました。

5年生 外国語科(その2)

画像1 画像1
 双六の楽しさで笑顔いっぱいに活動しています。

5年生 外国語科(その1)

画像1 画像1
 今日の外国語科の学習では、双六をしながら発音や文章を繰り返し練習しました。

給食週間 1月24日から30日

画像1 画像1
 今週は、給食週間です。
 今年のテーマは、「本の世界を味わう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜 」です。
 今日のお話は、「おでんさむらい」
 今日の献立は、「ごはん・鯖の味噌煮・ごまあえ・さむらいのおでん・みかん・牛乳」
 この機会に、図書室で「おでんさむらい」の本もぜひ借りて読んでみるとよいですね。

4年生 国語科

 国語辞典を使って、熟語の意味を調べました。調べた熟語をノートや黒板に書き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし登校見直し週間が始まります

画像1 画像1
 1月25日(月)から、見直し登校週間が始まります。見直し項目は次の4つです。

・学校到着時刻(7:40〜8:05)を守る
・集合時刻を守る
・進んで挨拶する
・間をあけず一列で登校する

 通学路の歩道にはまだ雪が残り、気温によっては凍っていることもあります。安全に気を付けて、登下校できるよう指導しますので、ご協力をよろしくお願いします。

2年生 おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「おにごっこ」で、おにごっこのいろいろな遊び方や、その面白さについて学習しています。
 アリーナでおにごっこをやってみて、文章に書いてあることを体験しました。

2年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日、2年生の朝活動は体力つくりです。学級毎に、ダンスをしたり縄跳びをしたりして楽しく運動しました。

3年生 魔法の音つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、「おかしのすきな魔法使い」の魔法使いの魔法の音を、様々な楽器を使って表現しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事等
2/10 SSW来校
2/11 (祝)建国記念の日
2/14 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
クラブ活動
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142