最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:200
総数:1236007

風やゴムで動かそう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の「風やゴムで動かそう」の学習が始まりました。今日は、車を組み立てた後、動きを確かめていました。明日から、いよいよ実験が始まります。子どもたちにとっては、初めての実験になり、どの子も楽しみにしています。

朝活動がんばっています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校するとすぐに三角巾を着けて朝活動に取り組む子どもたちです。自分たちで場所を決めて、丁寧に雑巾で拭いたり、ごみを集めたりしている姿がたくさん見られます。3年生になってから始まった階段も上手に進めています。

マスク作りに挑戦(5年生)

 家庭科の「一針に心を込めて」の学習で手縫いに挑戦しています。今年は新型コロナウイルス対策でマスクを着用することが増えたことをきっかけに、自分だけのマスクをつくろうと取り組んでいます。マスクは立体型とプリーツ型2つを選択してつくります。さて、出来栄えはどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 7/27 職員室より

西棟跡は広々としています。
画像1 画像1

国語の学習(2年生)

「こんな もの、見つけたよ」の単元を学習しています。「はじめ」「中」「おわり」と組み立てて、グラウンドで見つけたものを知らせる文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫のはずが・・・(なかよし級)

画像1 画像1
「昆虫を育てよう」の学習のため、学校の敷地内を探しに行きました。すると発見したのはなんと、「ニホントカゲ」でした。「育ててみたい」と思い立った子どもたちは図書室から育て方の本を借り、土、石、木の葉などをケースに入れて、トカゲが過ごしやすいおうちを作りました。名前は、ちょこちょこと動き回るので「チョコちゃん」に決まりました。
画像2 画像2

連休中も体調管理に努めよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、栄養バランスの整った給食をいただきました。明日からは4連休。規則正しくくらしましょう。

熱中症防止対策について

 本日、お子さんを通して来週からの熱中症防止対策についてのお知らせを配付しました。当初の予定でしたらもう夏休みに入っていますが、今年度は暑い中でも学校に通うことになります。それぞれに対策をとっていきますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

3組のカメラマン(なかよし級)

なかよし3組には、カメラマンがいます。
カメラマンとしての別名もあります。
教室から見える日々刻々と変化する風景や、室内の新たな掲示を撮影しています。
3学期まで撮影をずっと続けて、アルバムづくりをしたいと考えているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見て!(4年生)

 「ほら、ここ!もうすぐ実がなりそうだよ」
 「水に浸した種から根が出てきたよ。今から土に植えるんだ」
ヘチマの成長を嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 避難訓練
2/15 委員会活動(4年生見学)
下校時刻変更
2/10 全校14:40
研修会
2/10 校内研修会

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912