最新更新日:2024/05/30
本日:count up103
昨日:126
総数:416201
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

2月9日(火)3年生 道徳の学習

 今日は、正しいことを言うことの大切さ・難しさを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 6年生 パソコンで環境問題について調べる

 連日、コンピュータ室で学習している6年生。パソコンを使うことに慣れることも、学習のねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3年生 電気を通す物と通さない物を見分ける5

 調べたことを忘れないように、ノートに結果を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3年生 電気を通す物と通さない物を見分ける4

 繰り返し確かめることで、電気を通す物・通さない物についての認識が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3年生 電気を通す物と通さない物を見分ける3

 友達と実験結果を比べながら、電気を通す物の特徴を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3年生 電気を通す物と通さない物を見分ける2

 空き缶や鍋の蓋、ボール、金たわし・・・様々な物に働きかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)3年生 電気を通す物と通さない物を見分ける1

 理科室の3年生。乾電池と豆電球をつないで回路をつくり、回路の中に物を入れて電気を通す物・通さない物を見分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 2年生 1mをさがす

 ものさしを使って、身の回りから1mくらいの長さの物を見つけようとする2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) あおぞら級2 理科の学習

 理科の授業の様子。見たり自分で働きかけたりと、熱心に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 1年生 ねん土でつくる 2

 小さな指先で、細かなところまで気配りして表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日
2/12 自動車文庫

学校からのお知らせ

岡童家庭学習コーナー1年生

岡童家庭学習コーナー2年生

岡童家庭学習コーナー3年生

岡童家庭学習コーナー4年生

岡童家庭学習コーナー5年生

岡童家庭学習コーナー6年生

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759