最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:72
総数:662684

3年生 「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どうやったらゴールの人にボールを渡せるのか作戦会議。
Hさんは、「ボールを投げるふりをして相手を戸惑わせたらいいんじゃない?」Yさんは、「パスするときに名前を呼ぼう」などチームでそれぞれ一生懸命作戦を考えていました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 みなさん、毎日、せいけつなハンカチとティッシュを持ってきていますか?
 手洗いは、石けんでしっかり洗うことも大切ですが、その後、せいけつなハンカチで手をふくことが重要です。私は毎日持ってきています。みなさんも、毎日せいけつなハンカチを持ってきましょう。ティッシュも忘れずに。

 健康四つ葉委員会  天瀬っ子HP記者F.R

3年生 「クラブ見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、クラブ活動が始まります。
今日は、クラブ活動を見学させてもらいました。
優しいお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、少しだけ体験もしました。
教室に帰ってきた子供たちは、「めっちゃ楽しかった」「楽しすぎた」「もう入りたいクラブ決まった」などニコニコ笑顔でした。

クラブ活動 (3年生クラブ見学会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動は、3年生が見学に来ました。
どのクラブも自分のクラブの特徴や楽しさを伝えたり、一緒に活動したりしました。

クラブ活動

科学実験クラブでは、空き缶を使って実験をしていました。

あらあら不思議!!

但し、絶対に子供だけで実験しないこと!!
画像1 画像1
画像2 画像2

二色丼

 今日の献立は、二色丼(麦ご飯、豚そぼろ、炒り卵)おひたし、味噌汁、バナナ、牛乳です。明日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、華風和え、大漁鍋です。
画像1 画像1

天瀬の呼吸2の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 天瀬の呼吸2の型「手洗い」

 給食前に石けんを使った手洗いをしている2年生の姿があったので撮りました。今日はみんなが楽しみにしているセレクトこん立です。どんな時でも、感染症にならないように手洗いをしていて、すばらしいですね。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者Y.M

選択献立

 今日の給食は選択献立でした。ご飯、牛乳、ビーンズサラダ、春雨スープ、そして魚の甘味噌かけ、もしくは、肉じゃがコロッケ。デザートは、りんごタルト、もしくは、チョコプリンです。明日の献立は、二食丼(麦ご飯、豚そぼろ、炒り卵)牛乳、おひたし、味噌汁、バナナです。
画像1 画像1

2年生さんと一緒に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、2年生さんと合同でドッジボールと大縄跳びをしました。学習発表会のときの部隊ごとにチームになり、楽しく活動しました。
 「投げていいよ」とボールを譲ってくれたり、「大丈夫だよ」と励ましてくれたり、とってもやさしい2年生さん。
 2年生さんのおかげで、大縄跳びが上手になった子もいました。2年生さんのように、かっこよく、やさしいお兄さん、お姉さんになりたいですね。

久しぶりの鍵盤ハーモニカ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノリノリで歌を歌った後、久しぶりに鍵盤ハーモニカを演奏しました。教え合ったり、音を合わせたり、音楽を聴きながら楽しく練習できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519