最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:236
総数:667428
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 「学習発表会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週が学習発表会です。
今日は、台詞の練習をしました。
ペアでお互いに台詞を聞き合い、「楽しいという所を大きい声で言ったらいいと思う!」「もう少しゆっくりのスピードにしたらいいと思う!」などアドバイスをしあっていました。
また、休み時間には自分たちから進んで鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をしています。
学習発表会へのやる気が感じられます。
あと一週間、練習を頑張ろうね!

献立追加のお知らせ

 今日から「給食週間」が始まりました。今年度のテーマは「本の世界を味わおう 読んで楽しい 食べておいしいお話」です。本に登場する料理や食材を取り入れ、本にちなんだ献立になっています。今日の「ひみつのカレー」もおいしかったですね。
 さて、明日の献立に「アーモンド小魚」が追加されます。明日の献立も楽しみですね。

ひみつのカレー

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ひみつのカレー、福神漬け、フルーツミックス、ゆで卵です。明日の献立は、ほっぺたおとしの豆ご飯、ブリと高野豆腐の香味ソース、すずなのゆず和え、牛乳、ゆうすげ村の具沢山汁です。
画像1 画像1

天瀬の呼吸 4の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 天瀬の呼吸 4の型「マスクの着用」

 マスクの着用は少し苦しい時もありますが、みんなが健康でいるために、マスクの着用はしっかりしていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者I.R

今週の6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字・計算にチャレンジテストに向けての勉強もがんばっています。分からないところを教えてあげたり、互いの苦手を指摘したりしながら、高め合う子供たちです。

今週の6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定や視力測定を行い、養護教諭の先生から保健指導も受けました。3学期も明るく元気に過ごしてほしいです。

4年生 記事・絵係☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り、新しい係もスタートしています。新設された記事・絵係は、クラスのことを新聞にしたり、イラストをかいて飾ったりする係です。さっそく新聞の第1号ができあがり、イラストもたくさん飾られました。読んで楽しい見て楽しいこれからの活動も楽しみです。

今週の6年生  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで学習発表会のスローガンを決めました。スローガンは「みんなが主役!最高の日に」になりました。全校のみんなで力を合わせて、よりよい行事にしてきたいです。

3年生体育科「大縄跳び運動」

 子供たちは元気です。寒さに負けず運動に励んでいます。チーム対抗で、連続8の字跳びにチャレンジしました。最初、回し手と跳び手の息が合わず、なかなか続けて跳べませんでした。チームで声をかけ合ったり、一人一人が勇気を出して縄の中央まで走り込んだりしながら、チーム全体で跳ぶ回数を増やしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生合奏練習

 学習発表会に向け、3・4年生で合奏練習をしました。はじめはなかなか音をそろえることができませんでしたが、練習を重ねる内に少しずつきれいなハーモニーを奏でられるようになってきました。
 パート練習では、上級生が優しく下級生に教える姿も見られました。本番まで残り少しです。来週は更に精度を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519