最新更新日:2024/06/30
本日:count up20
昨日:737
総数:1792324
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 校外学習の日程等

 明日(10日)の2年校外学習の、コース概要や注意事項等をお知らせします。

学校集合完了  7:40
学校出発    8:05
金沢駅到着   9:30(金沢駅からの班別行動班は下車)
兼六駐車場着  9:45(班別行動開始)
 主な見学地:兼六園、金沢城、21世紀美術館、東茶屋街
       尾山神社、近江町市場等、徒歩圏内
昼食:堤亭  11:30〜 と 12:40〜
体験活動:石川観光物産館
    12:30集合 金箔貼り、締太鼓
    13:20集合 起上り手描き
    14:00集合 和菓子作り
兼六駐車場集合15:00
出発     15:10
学校着    16:30
帰着式    16:40
解散     16:50

<持ち物>
健康チェックシート、しおり、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具
常備薬(必要な人)、ゴミ袋、水筒(水、お茶、スポーツ飲料)
雨具(折りたたみ傘など)、腕時計(班で1個以上)、地図などの資料
お金(見学費等)+お土産2000円以内、水分500円以内
予備のマスク

※各班にスマホが配付され、フォトコンテスト用の写真を撮影することになっています。
※個人のスマホやゲーム機等は、持ってこないでください。
※感染症対策のため、昼食は1か所で、2グループに分けて摂ります。その他の飲食店で食べたり、食べ歩きをしたりしないで下さい。
※感染症対策を考えて行動して下さい。

今日の給食 11月9日(月)

 今日のメニューは、黒糖コッペパン、ハンバーグのケチャップ煮、ゆでキャベツ、かきたまスープ、バナナ、牛乳 でした。
画像1 画像1

1年 授業の様子2 11月9日(月)

画像上:13H国語
画像中、下:14H美術 「形を丸ごと感じてみよう」紙粘土で野菜を作るために、粘土を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 11月9日(月)

画像上:11H英語 PROGRAM7 人について「〜を」「〜に」と言うときに使う言葉を使えるようにしよう。
画像中、下:12H技術 木材加工 かんな、のこぎり、サンディングマシーンなどを使って作品作りに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 確認テスト2 11月9日(月)

画像は、34H、35Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 確認テスト1 11月9日(月)

 3年生は1〜3限に確認テストを行いました。
 高校入試に向けて、自分がわかっているところとわかっていないところを確認して下さい。明日は、2教科が行われます。
 画像は、上から31H、32H、33Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ駅伝再開 11月9日(月)

 第39期の生徒会活動が始まり、あいさつ運動も再開されました。
 今日は、31Hの男子が生徒玄関ホールであいさつを行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 11月9日(月)

 登校時間の気温は約9度。8時頃からは弱い雨が降ってきました。
 暖かい服装で、感染症の予防に気を付けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 2年生校外学習事前学習

2年生は明日の校外学習に向けて、5限に体育館で事前学習をしました。
明日は安全第一に、そして自主的な学びを意識して行ってきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校選抜体育大会 水泳競技の結果

 7日(土)に県総合体育センター温水プールで行われた、県中学校選抜体育大会水泳競技の入賞結果をお知らせします。おめでとうございました。

女子総合:8位
女子200m自由形:7位  女子100m背泳ぎ:6位
女子200m背泳ぎ:4位  女子200m個人メドレー:3位
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211