[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 授業の様子2 1月26日(火)

画像上:23H社会 なぜ関東地方では野菜の生産が盛んなのだろうか
画像中、下:24H保健体育 卓球
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 1月26日(火)

画像上:21H国語 意見文を相互評価する
画像下:22H技術 電源の種類、電気エネルギーの利用
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新入生説明会の中止について

 2月5日(金)に予定しておりました、令和3年度入学予定の児童と保護者を対象にした「新入生説明会」は、富山県内における新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、中止とさせていただきます。
 当日説明する予定だった事項につきましては、後日、資料を配付させていただきます。

 なお、学校の様子は、本HPで随時、更新しておりますので参考にしていただければ幸いです。

 配付しました文書はココをクリックするとご覧になれます。

1年 ホワイトボード 1月26日(火)

 1年生は、今週も給食準備時間対決をしています。効率的に準備できるようになりましょう。
画像1 画像1

あいさつ駅伝 1月26日(火)

 今日は35Hがあいさつ駅伝に出てくれました。たくさんの生徒が参加してくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1

書き損じはがき&ベルマーク回収 1月26日(火)

 生徒会執行部、実践部が行っている書き損じはがき&ベルマーク回収の2日目です。今日はベルマークを持ってきてくれた生徒がたくさんいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 1月26日(火)

 登校時間の気温は3度程でした。青空が見えますが、8時頃は生徒玄関前には朝日が当たらないので、少し暗いです。生徒の上着(コート類)には、完全防寒ではない上着も見られ、足下がズックの生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月26日(火)

 学校給食週間2日目。「つきよのキャベツくん」にちなんだメニューで、ごはん、キャベツくんととんかつくん、ミニトマト、ブタヤマさんの団子汁、月夜のゼリー、牛乳 でした。

 絵本の登場人物が献立に取り入れられていました。「とんかつ」は、ソースをかけて甘辛く仕上げ、主人公のキャベツくんをイメージした「ゆでキャベツ」を添えました。デザートは、ブルーベリーゼリーで夜空をイメージして、月夜が輝く様子を再現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月25日(月)

 今日は学校給食週間1日目でした。今日のメニューは「ぐりとぐら」の絵本にちなんだもので、コッペパン、ぐりとぐらのハートオムレツ、森のきのこソテー、栗のクリーム煮、かぼちゃマフィン、牛乳 でした。

 「きのこソテー」や、「クリーム煮」には、ぐりとぐらが森でみつけたきのこや栗を使っています。「かぼちゃマフィン」は、大きな卵を使って焼きあげた、黄色いカステラをイメージしました。また、「ハートのオムレツ」は、森の仲間たちとカステラを分け合う二人の優しい気持ちを表現しました。
画像1 画像1

SDGsウイークについて

 本校は今週を「SDGsウイーク」として活動を行っていますが、富山市も1月25日〜31日を「富山市SDGsウイーク」として様々なイベントを行います。

 改めて、「SDGs」とは、Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標の略で、「世界中の誰一人取り残さない」をテーマに、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき課題と、その具体目標を定めたものです。貧困・飢餓、健康・福祉、教育、気候変動、平和・公正などの17分野にわたる目標を掲げて、グローバル化が急速に進む社会、経済、環境上の様々な課題に対して国際社会全体で協働して取組んでいくためのキーワードとなっています。

 「SDGs未来都市TOYAMA」の取り組みは、https://sdgs.city.toyama.lg.jp/をクリックするとご覧になれます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211