[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

担任からのメッセージ1

 生徒が登校してきた教室や廊下には、生徒に向けてのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝の会2 5月26日(火)

上:34H  下:35H
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝の会1 5月26日(火)

上:31H  中:32H  下:33H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 朝の会2 5月26日(火)

上:23H  下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の会1 5月26日(火)

2年生の朝の会の様子です。 上:21H  下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝の会2 5月26日(火)

上:13H  下:14H

生徒は真剣に先生の話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝の会1 5月26日(火)

 偶数番号生徒の朝の会の様子です。 上:11H  下:12H
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 5月26日(火)

 本日(26日)は、奇数番号の生徒の登校日でした。

 朝早くには雨が降っていましたが、生徒が登校してくる時間には晴れてさわやかな天気となりました。

 久しぶりの登校でしたが、元気よく登校してきました。生徒によっては、休業の間にど身長がはっきりわかるほど伸びた生徒もいました。

 残念だったのは、今朝も体温を測るのを忘れて登校した生徒が10名近くいたことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お願い 5月25日(月)

 本日、奇数番号の生徒が登校してきました。明日は偶数番号の生徒が登校しますが、生徒並びに保護者の皆様に、今日の様子から、明日、気をつけてもらいたいことをお伝えします。

1 登校時に、かたまって登校しないようにしてください。仲良く話をして登校したい気持ちはよくわかりますが、生徒同士は1m程度の間隔をとってください。

2 朝、体温を測ってこなかった人が10名以上いました。体温を測ってきていない場合、被服室で体温を測ってもらうことになります。朝の家庭での体温測定を忘れないでください。

3 水分補給ができるよう、水筒やペットボトルを持参してください。換気のために窓を開けていて風が入ってくる場合もありますが、暑い時もあるので、熱中症対策として、忘れずに持ってきてください。

4 各自でゴミ袋を持ってきてください。当面、ゴミの持ち帰りをお願いします。

5 マスクを忘れた生徒がいました。文部科学省から届いている布マスクを1枚ずつ渡していますが、必ずマスク着用と、予備のマスクをカバンに入れてくるようにしてください。

 今日は、トイレや手洗い場の混雑は見られませんでしたが、この先、通常の学校生活になっていくと、様々な場所で「密」になることが予想されます。

 一人一人が意識して、必要なものを準備したり、「密」になることを防いでいってほしいと思います。

ソーシャルディスタンス 5月25日(月)

 登校してきた生徒には、新しい生活様式の中で「ソーシャルディスタンス」について話をし、手洗いやトイレに関しても間隔を開けて並ぶようにテープを貼ったり、「くっつかないモン」の注意書きを貼ったりしました。

 しかし、学校で友達と会えたことが楽しくて、どうしても近づいてしまうことが多かったようです。

 まだまだ気を緩めるわけにはいきません。ソーシャルディスタンスについて、意識した生活をお願いします。

 画像下は、部活動のポスターを見ている1年生です。
 早く部活動が始まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211