[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

カウントダウンカレンダー 2月1日(月)

 とうとう卒業まで30日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1

あいさつ駅伝 2月1日(月)

 今朝は、21H男子があいさつ駅伝に出てくれました。さわやかなあいさつ、ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 2月1日(月)

 2月1日の朝、登校時の気温は4度ほどでしたが、風が6m/s程の強い風が吹く状況でした。明け方は氷点下になったため、正門付近の雪解け水が氷になっていたため、融雪剤を撒きました。
 強い風の中、生徒は仲良く元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月最初の朝 2月1日(月)

 2月最初の朝は、風が強かったですが、晴れて、西の空に月が見える朝となりました。画像は7:47の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)〜5日(金)の予定

【1日(月)】
・1〜6限 50分授業 
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20

【2日(火)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20
 ※給食時 読み聞かせあり

【3日(水)】
・スペシャルデー(朝読書、清掃、部活動 なし)
・1〜6限 50分授業
  6限:3年→学年集会 1,2年→木曜5限の授業
 終礼 15:15〜15:30
 下校完了 15:45
 部活動なし

【4日(木)】
・私立高校一般入試
・1,2年確認テスト1〜5限
  6限 1,2年→木曜6限の授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 教育相談
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20

【5日(金)】
・1〜6限 50分授業
 清掃 15:20〜15:35
 終礼 15:35〜15:50
 部活動 〜16:45
 延長部活動 〜17:05
 下校完了17:20

今日の給食 1月29日(金)

 学校給食週間最終日。今日は、「おでんさむらいシリーズ」をイメージしたメニューで、ごはん、さむらいのおでん、さばのみそ煮、ごまあえ、みかん、牛乳 でした。

 「さむらいのおでん」は、「おでんさむらい」シリーズに登場する具材を使用しました。正義の味方「ひらた・おでん」が悪者の「目くらましの術」を見破るために使ったちくわや、鮮やかな剣さばきで切り落とした昆布巻き(ちょんまげ)が入っています。
画像1 画像1

本日(29日)の下校時刻について

 本日(29日)の午後は、暴風雪警報が解除になったため、部活動は行いますが、生徒の安全確保のため、延長活動を行わないこととしました。
 帰りの会終了は、15:50の予定です。
 その後、部活動、教育相談、3年面接練習等に該当する生徒は、16:45下校となります。

 なお、明日(30日・土)、明後日(31日・日)の部活動は予定どおり行います。変更がある場合は、顧問からお知らせします。

2年 授業の様子2 1月29日(金)

画像上:23H保健体育 保健分野:自然災害から身を守る方法を考えよう
画像中、下:24H美術 消しゴムはんこ作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 1月29日(金)

画像上:21H社会 なぜ、関東地方では野菜の生産が盛んなのだろうか
画像下:22H国語 走れメロス
画像1 画像1
画像2 画像2

3年確認テスト2 1月29日(金)

 画像は、34H(上)、35H(下)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211