最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

学習発表会

画像1 画像1
当日のプログラムです。

聴く態度も立派

 4年生の発表を見た教頭先生が、もっとすてきな発表にするためのアドバイス。
真剣な表情で聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館に向かうこぐまたち

画像1 画像1
 ステージ練習に向かう1年生です。

うごく うごく

 12コマ分を貼り付け、12個のスリット(切り込み)を入れた紙皿を角棒に画鋲でとめて、くるくる回すと・・・
 すごい、動き出した自分の絵にびっくり。
 友達の動きも確かめたら、またアイディアが。

 できあがったくるくるアニメに もっと工夫を加え、どんどんアニメにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
・ごはん ・さんまの生姜味
・豚肉としらたきのピリ辛炒め  ・もずくのみそ汁
・りんご  ・牛乳

 りんごがおいしい季節になりました。
 「一日1個のりんごは医者知らず」という「ことわざ」を知っていますか?
  一日に1個のりんごを食べれば、病気にならず、医者の世話にならない。という意味で、りんごは果物の中でも、特に健康に優れた働きがあります。
 腸の働きをよくしてくれる、食物せんいのペクチンや生活習慣病を予防したり、視力をよくしたり、病気に負けない免疫力を高める働きをしてくれるポリフェノールが多く含まれています。


めあて

 教室の横のホワイトボードに、学習発表会でのポイントが書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー演奏を発表します

 学習発表会で3年生が披露するのは、3年生になってはじめて挑戦したリコーダー演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

失敗はありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生に声をかけられました。
「すごいでしょ。くぎを打ったらひび割れしたけど、それがいなずまみたいでかっこういいんだ。」

だから、題名は イナズマ。

なんか エックスがおおいなあ

 ミニスケッチを貼って1枚の作品にしている6年生。
 貼った台紙も、スケッチに合わせて切ります。

 「なんか エックス型の台紙が多いな」
と担任の先生がつぶやいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

画像1 画像1
 今日は教室で授業中。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/11 ●建国記念の日
2/13 【中止】学習参観PTA臨時総会太鼓発表会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019