最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

3年生 なりたい自分を描こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年1年を通して、「こんな自分になりたい!」という姿を、顔の絵と言葉で表しました。
顔を描くときは、鼻や目などの形を、鏡で見たり触ったりしながら描きました。

名前でアート

 家で考えたアイディアスケッチをもとに 下絵を描きました。
 
 次回は、着彩です。
画像1 画像1

正解は ミストシャワー

 用務員さんがつくってくれました。
 暑い日のグラウンドでの体育のときに役立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美4を意識して丁寧に

2組では3年生になってから初めての書写がありました。ほかの学年の先生のお話をよく聞き、丁寧に俳句をうつすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金)ようこそ会をしよう のぞみ・あおぞらきゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校期間があり、少し遅くなりましたが、のぞみ・あおぞらきゅうに新しい仲間が増えたので、なかよくなるための会を開きました。司会、はじめのあいさつ、おわりのあいさつ、ゲーム係など役割を決め、会を進めました。風船バレーやボーリングを通して、交流を深めることができました。

今日の給食

自分の給食を配膳した後の待ち方も素敵です。
ドーナツ2つももらえるの!?とびっくりしていました。
画像1 画像1

グラデーションもつかって

 先週描いた葉っぱの形に淡く水彩で色をつけていきます。
 実物はないので、自分で考えた色で、少しずつ変化するグラデーションも試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のあとで

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動を終えた子供たちが
わくわくさん情報局へ。
 今日放映中のALT紹介ビデオで先生からのメッセージを確認しています。

成長

画像1 画像1
 書写の学習です。

いろんな動きに挑戦

大きな体育館でダイナミックに学習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/11 ●建国記念の日
2/13 【中止】学習参観PTA臨時総会太鼓発表会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019