最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

学習係の

つくった学習プリントが、課題として出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの木

 どの教室の木も、ボランティアの実をたくさんつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウイルス対策

 朝、校内テレビ放送に、感染対策のビデオが流れています。
 登校した子供たちは、教室に入る前に手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

 新しい1週間が始まります。
 今日は寒くなるという予報が出ています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 虫眼鏡で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫眼鏡で、日光を集めて温かさや明るさの違いを調べました。
煙が出て、焦げる様子に子供たちは大興奮でした。

4年 総合的な学習の時間 学年発表会をしよう!

 1学期以来、活動を進めてきた「地球は今…わたしたちにできること」の学習のまとめとして、学年発表会を行います。今日は、発表会に向けて、互いにグループ発表を見合ったり、友達のアドバイスを元に新聞を修正したりしました。今年度は、コロナウィルス感染拡大予防のため、活動が制限されましたが、その中で学んだことを子供たちなりにまとめました。今後、学年発表会、学習発表会を経て、実際に環境問題に関わる「自分たちができる取組み」を実践したり、周囲に呼びかけたりしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがみで日光をはね返すと…

かがみを使って、太陽の光をはね返し、まとに当てたり、光の進み方を調べたりしました。日陰に光の直線が見え、驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が近付いてきました。みやののクマさんたちは楽しく発表に向けて準備を進めています。楽しみだな〜!!

 また、図画工作では、「みやの小学校60周年おめでとう」シリーズで、お祝いの食べ物を作りました。一人一人メニュー表も作りました。
「60しゅうねん ケーキ 700えん」
「60パンケーキセット  500えん」
「60しゅうねん きねん おすし 5,000えん」・・・
素敵でしょ!
 次々と、ほかの学年のお兄さんお姉さんたちが、校長室前に、見に来てくれます。
「食べないでね(笑)」

 昨日、今日と、朝から委員会活動であいさつ運動をしておられる5・6年生のお兄さん、お姉さんに混じって、初めてのあいさつ運動にも参加した1年生でした。

 来週もがんばります。

動画を見ながら磨き合い

前日に撮影したビデオを見ながら、よいところやもっとよくなりそうなところを考えました。改善点がたくさん見つかり、さらに演奏・演技がレベルアップしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

半径を生かして箱の長さを考える

 算数の学習。
 自分の考えを伝えることもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/11 ●建国記念の日
2/13 【中止】学習参観PTA臨時総会太鼓発表会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019