最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

11月6日(金)

画像1 画像1
・ごはん    ・豚肉のワイン煮
・粉ふきいも  ・カレースープ
・牛乳

 「粉ふきいも」に使われているじゃがいもには、いくつか種類があります。

 丸い形で、表面がゴツゴツしたじゃがいもは、「だんしゃく」といいます。
 ホクホクとした食感が特徴です。ポテトサラダやコロッケに使います。

 楕円形で、表面がつるっとしているじゃがいもは、「メークイン」といいます。
 粘り気があり、煮てもくずれにくいのが特徴です。肉じゃがなどの煮物によく使います。

 今日の粉ふきいもには、「だんしゃく」が使われています。学校給食では、主に「だんしゃく」を使用しています。

 じゃがいもは、エネルギーのもとになる黄色のグループの食品です。さらに、かぜをひきにくくしてくれる、ビタミンCという栄養素もたくさん含まれています。


初ステージに向けて

 学習発表会の練習をステージで。
画像1 画像1

2×5 の意味

算数の学習
2+2+2+2+2

2リットルが5こあるから
2×5だね。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マジックタワー

 教室の後にありました。

 社会科の学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ていねいな言い方

 外国語活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさで できた ハート

 暖かな声かけや、してもらってうれしかったことを集めてつくった大きなハートが黒板に貼ってありました。
 ボランティア委員会が作成し、各クラスに配付したボランティアの木が、ボランティアの実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

 小数の学習で学んでことを生かして、地図上の距離を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、みやののこぐま小がっこうの児童に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の準備を進める1年生。なんと、こぐまに変身してしまった児童が続出です。

4年生 調べたことをまとめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、ゴミ問題について調べ学習を行ってきました。自分たちが調べた内容を伝える新聞作りと発表に向けての練習を一生懸命に取り組んでいます。

おはようございます

 週末の朝
 運営委員会が、玄関で今朝もあいさつ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/11 ●建国記念の日
2/13 【中止】学習参観PTA臨時総会太鼓発表会

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019