最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:186
総数:794611
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

学習参観Aグループ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の学習参観です。たくさんの保護者の方においでいただきました。
子供たちの1年間の成長を見ていただけると嬉しいです。

学習参観 Aグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の学習参観です。
たくさんの保護者の方に、参観いただきみんな張り切っていました。

学習参観

画像1 画像1
 本日は、今年度最後の学習参観です。
A・B 二つのグループに分かれての参観となります。

A 1限 8:40〜 9:25
B 3限10:30〜11:15

 なお、下校は11:50の予定です。

6年生 図画工作科の学習で

 未来の自分を想像しながら製作しています。楽しみながら活動していました。
画像1 画像1

6年生 理科の学習で

 金属にうすい塩酸や炭酸水を注ぐとどうなるかを実験しました。子供たちは、実験手順を確認しながら丁寧に実験を進めていました。
画像1 画像1

5年生 休み時間の様子

画像1 画像1
 図書室では、図書委員会が企画した「本の福袋」が開催されています。
 袋には、中に入っている本のテーマが書かれていますが、開けてみるまでどの本が入っているかは分かりません。
 今まで読んだことのない本との出会いがあるかもしれませんね。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1
 国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習では、文章を読んで考えたことを文章に書き、友達と読み合いました。筆者の意見と結び付けながら、メディアとの関わり方について考えたことを交流しました。

6年生 図画工作科の学習で

図画工作科の学習で「○○しているぼく・わたし」を製作している様子です。真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 けんだまで遊ぼう!

 1年生のなかで、けんだまがブームです。生活科の学習でけんだまをやってみて、もっと上手になりたい!と休み時間も挑戦している子供がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「でこぼこはっけん」

 図工の時間に粘土を使って、いろんなところにあるでこぼこを探しました。机や引き出し、いろんな物に粘土を押しつけて、粘土に形を移しました。子供たちは、「これ、なんだと思う?」と粘土を見せて、何からできた形かを教えてくれました。様々な形のコレクションを並べて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事等
2/14 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
クラブ活動
2/17 SC来校
2/18 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142