学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

2月1日(月) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん 揚げ魚のレモン味 塩ナムル 牛肉と大根の胡麻すき煮 牛乳

 揚げ魚のレモン味は、ホキという白身魚の旨みとさっぱりとしたレモン味が絶妙でした。
 塩ナムルは、胡麻油の香ばしい味とシャキシャキとしたもやしが合っていていました。
 牛肉と大根の胡麻すき煮は、柔らかい大根と牛肉の脂が汁によく出ていて、とても美味しかったです。
 汁物に入っていた胡麻や塩ナムルの胡麻油で、今日はゴマゴマパラダイスでした!
                          給食委員長 森

2月1日(月) 授業風景

 上段は、1年男子の保健です。知的機能と情緒機能の発達について学習しました。
 中段は、2年の社会です。中央高地の産業の発達について学習しました。   
 下段は、3年の英語です。教科書を終え、プリントで復習しています。
画像1
画像2
画像3

2月1日(月) 登校風景

 放射冷却で路面が凍結していましたが、生徒たちは足下に気を付けて登校しました。
画像1
画像2
画像3

1月31日(日) 週予定

画像1
                 

1月31日(日) 環境委員会「清掃川柳」

 環境委員会1月の活動として「清掃川柳」を募集・掲示しました。清掃に関することを楽しい川柳にすることで清掃への意識や関心を高めるため、全校で取り組みました。
 1年生は「掃除道具への思い」、2年生は「掃除を真面目にやらないあの人へ」、3年は「掃除を一生懸命にしているあの人へ」というお題で書きました。
 各学年の委員で選んだ作品を玄関や廊下に掲示しました。ここでは、玄関の柱に掲示された作品を紹介します。  
画像1
画像2
画像3

1月31日(日)  上空から校区の様子を撮影しました。

 校区の様子をドローンで撮影しました。
画像1
画像2
画像3

1月31日(日) 執行部「部活動を盛り上げろ大作戦」

 執行部1月の活動として「部活動を盛り上げろ大作戦」を行いました。冬が近づいて大会が少なくなってきた今こそ部活動に対する目標を明確にするため、全校で取り組みました。         
 1,2年生は、所属している部活動(クラブチーム)に対する自分の目標を具体的に書きました。部活動(クラブチーム)に所属していない人と3年生は、部活動(クラブチーム)に所属している人たちへエールを書きました。
 掲示されるやいなや、多くの生徒が足を止めてメッセージを読んでいました。
画像1
画像2

1月30日(土) 配布文書 相談室だより

 相談室だより第11号(2月)をアップしました。今回は、大人気歌手LiSAさんの座右の銘のルーツについての記事を紹介します。
                   
 <大きい画像は、こちらをクリックしてください。
画像1

1月30日(土) ブルースター成育日記 その16

画像1
 ▲ 10日目の日記。            11日目の日記 ▼
画像2

1月30日(土) 配布文書 給食だより

 給食だより1月号をアップしました。今月は、ノロウィルスの感染予防、胃が弱っているときの食事についてです。
 食に関する指導資料は、学力アップのための食事について紹介しています。ぜひ、ご確認ください。
                       
給食だより><献立表>  <もりつけ表>  <食に関する指導資料
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/12 教育相談5日目
期末考査期間(部停止)
2/13 期末考査期間(部停止)
2/14 期末考査期間(部停止)
2/15 期末考査期間(部停止)
2/16 期末考査期間(部停止)
2/17 3年 進路懇談会1日目
学年末考査1日目
2/18 3年 進路懇談会2日目

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126