最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:157
総数:1232604

堀川小学校 「いま」・むかし 1/20 屋上から見た風景

画像1 画像1
 今日は、朝から青空です。我々の生活に多大な影響を及ぼすことがある「雪」ですが、様々な恵みをもたらしてくれていることも事実です。屋根や山に積もった雪の白さと空の青色のコントラストはとても鮮やかです。
画像2 画像2

今日の給食 1/20(水) 「大寒」

画像1 画像1
 今日は、大寒です。1年で最も寒さが厳しい時期です。今の時期の水を「寒の水」といいます。雑菌が少ないため、しょうゆや みその仕込みなどに 向いているとされています。かぜをひかないように、寒さ対策もわすれないようにしましょう。
画像2 画像2

寒さにも負けず

 今日の朝は、とても厳しい寒さでした。このような中でも、子供たちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会5(4年生)

 教室に戻って、仲間の作品を鑑賞しました。どの作品も力作ぞろいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書初大会4(4年生)

 緊張が見ているこちら側にも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会3(4年生)

 一筆一筆、心を込めて書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会2(4年生)

 どの子も集中して書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会1(4年生)

 3限目に体育館で書初大会を行いました。大会を前に、先生の話を緊張した面持ちで聞く子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 臨時休業でできなかった書き初め大会を行いました。
 冬休み、そして臨時休業中もたくさん練習した子どもたち。中には、数十枚の練習の束をもってきた子どももいて、私たちもびっくりしました。

 本番では、二枚の本番用の紙を受け取り、緊張した面持ちで集中して取り組んでいました。
 
 「練習の力を発揮できたよ」「練習の方が上手だったのになあ」など思いはそれぞれですが、書き終えた子どもたちは、それぞれに感想を伝え合っていました。

書初大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、書き初め大会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと子どもたちは真剣な表情で参加し、とても立派な字が書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 委員会活動(4年生見学)
2/16 学習参観1日目
2/17 学習参観2日目
有成会行事
2/16 生涯学習委員会
厚生委員会
研修会
2/18 校内研修会(中止)
その他
2/19 メディアコントロール週間(1日目)
2/20 メディアコントロール週間(2日目)
学年
2/19 図書館訪問(1年生)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912