最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:19
総数:310258
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 国語科 「かん字の 広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「かん字の 広場」を学習しました。ここでは、漢数字を使った「数を表す言葉」の学習をします。今日は、教科書の挿絵を見ながら、みんなで算数の問題を作りました。

1ねんせい ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の時間は「かざってなにいれよう」と考えながら、箱を飾ったり、中に仕切りを作ったりしました。来週は続きをして、完成させます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4年生に伝えよう」のグループの子供たちは、プレゼンテーションの練習に入りました。自分たちで台詞を考え、家で練習してきていたようです。また、スライド作成では、写真を入れたり、言葉をかえたり、4年生さんが分かりやすいように工夫していました。「収穫祭をしよう」のグループは、あんこやいそべ焼きの作り方を調べたり、お米に関するクイズを作ったり、お礼の手紙を書いたりしていました。同じグループの友達と相談しながら、どの子供たちも自分のするべきことに一生懸命に取り組んでいます。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、箱をかざって入れ物を作っています。楽しみながら作っていたので、「もう終わり?もう給食?」とビックリしていました。
 国語では、自動車ずかんが完成し、「すごい」と自分と友達の図鑑を見て満足そうな姿が見られました。また、お互いのことの知るための、インタビューにも意欲的です。
 そして、今日から新しい清掃場所になりました。上学年の人と協力して一生懸命に取り組んでいます。

学習の様子(3年)

 国語科では、ことわざと故事成語について学習しています。初めて聞く言葉も多いので、国語辞典や図書室の本で意味や使い方を調べました。
 今日から教室前の廊下にはかりコーナーを作りました。自分が量りたい物を自由に量ることができます。量る前には、だいたいの重さを予想してから量ることが約束です。物の重さをずばり当てることはできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、白いんげん豆のシチュー、オムレツ、茎わかめサラダです。

パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能作では、工場見学と鋳物体験を行いました。鋳物体験は、職人さんがしている方法と同じ方法でペーパーウエイトを作りました。すずは、250度ぐらいで溶けるそうなんですが、すぐに固まるのです。それを目の前で実験して下さり、子供たちは「わあ〜」「すごい」と見入っていました。ペーパーウエイトは、自分が作ったものを一人一つずつ持ち帰っています。また、楽しいお話を聞いて下さいね。
 社会見学の準備等、ありがとうございました。

パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瑞龍寺の後は、高岡大仏を見て、古城公園に行きました。そこでは、班ごとに動物を見たり、遊んだりしました。その後、能作へ行きました。とても暖かかったので、お弁当は外で食べました。子供たちは、大喜び。午前中、話を真剣に聞きながら学習した分、お昼は、元気に身体を動かしていました。

ダンスを楽しむ子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生とのダンスの楽しさを感じている一年生は、リズムに乗ってノリノリです。
 全校運動でも、全校で嵐の曲に合わせてダンスを楽しみました。
 ダンスが大好き、音楽大好きな寒江っ子です。

社会見学 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、青空の下、瑞龍寺の見学を行いました。ボランティアの方になぜ、国宝に選ばれているのかや瑞龍寺の作りなどいろいろなことを説明していただきながら見て回ったので、たくさんのことを学ぶことができました。昔の方の工夫がたくさんつまったお寺に子供たちも私もびっくりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/16 委員会活動
2/17 幼・保・小交流会
2/18 教育ボランティア来校(読み聞かせ:中学年)
2/20 学習参観
学校評議員会
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629