最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:19 総数:310258 |
1ねんせい しゃぼんだまあそびサイエンスカー 噴水遊び(4年生)
今日は、科学実験教室が行われ、噴水遊びをしました。
丸底フラスコにシャボン液を付け、手で温めると、シャボン液の膜が膨らんできました。「どうして膨らむのだろう」と、疑問をもって実験を進めていきました。 また、丸底フラスコの中の水が、お湯をかけると噴水のようにあふれる実験をしました。もっと大きな噴水にするためには、丸底フラスコの中の水を増やせばよいのか、はたまた減らすとよいのかと、投げかけられました。子供たちの予想は「水を増やす」でした。実験をしてみると・・・ 結果は子供たちに聞いてみてくださいね。 科学実験教室では、子供たちの目がキラキラ輝いていましたよ。 2年生 サイエンスカー 「しゃぼん玉で遊んだよ」低学年は、しゃぼん玉の学習をしました。しゃぼん玉はどう吹くとよいのか、ストローの太さを変えるとどうなるかなど、実際に体験しながら学ぶことができました。また、人が入れるくらいの大きなしゃぼん玉の中に入ってみたり、わっかを使って、長いしゃぼん玉をつくってみたりしました。みんな、とても楽しそうでした。 サイエンスカー訪問簡易モーターづくり(6年生)作ったモーターはプレゼントしていただきました。とても楽しい1時間になりました。 サイエンスカー訪問活動(3年)
今日は、サイエンスカー訪問活動がありました。3・4年生は、「噴水遊び」の活動をしました。温度による空気や水の体積の変化を利用したいろいろな実験をしました。子供たちは、「すごい!!」「どうなっているのかな?」と驚きながら、楽しく活動していました。
11月12日の給食11月11日立山青少年自然の家出前体験活動 その3
9つの活動に縦割り班で挑戦しました。子供たちは、活動が終わる頃には、班の結束力をより確かなものにしていました。
11月11日立山青少年自然の家出前体験活動 その2
7分間で一つの活動に挑戦し、合図の放送が鳴ったら、次の活動にうつります。
11月11日立山青少年自然の家出前体験活動 その1
昨日、立山青少年自然の家の所員の方に来ていただき、縦割り班で様々な活動に挑戦しました。どの活動も力を合わせないと達成できないものばかりで苦戦しながらも、粘り強く取り組んでいました。
|
|