最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:70
総数:216284
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

チャレンジタイム:12月16日(水)

 水曜日の長休みは、チャレンジタイムを実施しています。寒い体育館だったのですが、子供たちは友達と競ったり、長い時間走ったりと目当てをもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おちゃらかほい【1年生】:12月16日(水)

 1年生は遊び歌「おちゃらかほい」が大好き。この日の音楽の授業でも、元気な声で歌ったり、動きを間違えて笑い合ったりと楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナル物語を書こう【2年生】:12月16日(水)

 2年生の国語は、オリジナルの物語を書く学習に取り組んでいます。一人一人が登場人物を設定し、想像を膨らましてお話を考えていきました。どんな物語が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積を求めるには?【5年生】:12月16日(水)

 平行四辺形の面積を求めるために、平行四辺形を変形させながら考えました。自分なりの方法を見付けられたことで、自信をもって学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔法の音探し【3年生】:12月15日(火)

 15日の音楽では、2学期に学習した合奏を楽しんだ後、「おかしの好きな魔法つかい」という曲を演奏しました。魔法の音を探し、音を重ねながら、音つくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の復習 【3年生】 :12月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、2学期に学習した漢字の復習に取り組みました。こつこつ練習して、忘れないようにしましょう。

お気に入りのアートカードについて話そう【2年生】 :12月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、お気に入りの有名な美術作品の絵を選び、どんなところが気に入っているのかをグループで紹介し合いました。
 ミニスピーチをする際には、カードを見せながら具体的に伝えるようにしました。

2学期をふり返って 【1年生】 :12月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、2学期をふり返ってがんばったことや、楽しかったことを作文に書きました。日々の学習や行事を思い出しながら書いていました。

大掃除週間:12月15日(火)

 14日から18日は、大掃除週間です。15日の目当ては、「黒板や棚の回りをきれいにする」でした。先生も子供たちも一生懸命掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター【4年生】:12月15日(火)

 4年生の図工は、木工制作を行っています。一枚の木を切り、それを組み合わせて作品を作っています。どの子も完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 振替休業日
2/18 避難訓練
2/19 中学校の体験授業
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266