最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:76
総数:216460
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

自動車づくりの学習 【5年生】 :12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会科で「日本で生産された自動車がどのようにして輸出されているのか」を課題に学習しました。
 また、近年、現地生産が増えていることの背景について考えました。

外国語活動 【4年生】 :12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、外国語活動の学習で、道案内をテーマに「真っ直ぐに、右に、左に」と指示をすることを学びました。
 ALTの発音をよく聞き分けながら、ジェスチャーで方向を指し示していました。

うれしいお手紙【6年生】:12月10日(木)

 1年生が、先日のマンドリン引退コンサートの感想を教室に届けてくれました。温かい言葉の数々に「すごくうれしいね」「楽しんでもらえてよかったね」と笑顔があふれる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の時間【1年生】:12月10日(木)

 この日の1年生の道徳の時間は、マナーについて話し合いました。子供たちは、マナーを守ることで、みんなが気持ちよく過ごせることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田のお宝紹介【3年生】:12月10日(木)

 3年生の総合的な学習の時間「山田のお宝紹介」の取り組みはまとめの段階に入りました。この日は、調べてきたことをパンフレットやガイドブック、ミニポスター等にまとめる活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2段階換気:12月10日(木)

 山田小中学校では、コロナウイルスの感染拡大防止として2段階換気を行ってます。外に面した廊下の戸を少し開けることで、学習している子供たちの教室の室温を保ったままで換気できるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同総合的な学習の時間【6年生】:12月10日(木)

 山田小中学校の特色の一つ。6年生と中学1年生とで、総合的な学習の時間を行います。今年度のテーマは「山田地域の自然」です。2つの学年が、4つに分かれてグループ学習を行います。この日は、グループ毎に取り組んでみたいテーマを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル山田マップ【2年生】:12月10日(木)

 2年生は、山田地域を探検した学習のまとめとしてオリジナル山田マップをつくりました。この日は、子供たちが調べたお勧めの場所をみんなに紹介したり、友達の質問に答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4か月後の自分の姿【6年生】:12月10日(水)

 6年生は卒業まで4か月を切りました。そこで、最高の姿で山田小学校を卒業できるように、頭、心、体、それぞれの目標を立てることにしました。卒業式の日の評価が100点満点になるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習がんばる【5年生】:12月10日(木)

 10日の5年生の家庭科は、ご飯と味噌汁を調理する実習に取り組みました。グループの仲間と協力して、野菜を切ったり、火加減を調節したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 振替休業日
2/18 避難訓練
2/19 中学校の体験授業
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266