最新更新日:2024/05/22
本日:count up55
昨日:121
総数:508329
運動会に向け、体調管理に努めましょう。

3年生 跳び箱運動

 跳び箱運動では、開脚跳びや台上前転に挑戦しました。
 初めて開脚跳びができた子供は、うれしそうにし、その後何度も飛ぶ練習をする姿が見られました。
 台上前転は、頭より高いところを足が通るので、すごく怖さを感じることになります。マットで十分練習してから、チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 伝わってうれしかった、蚕・曳山のキラリ

 13日は、学習発表会にお越しくださり、ありがとうございました。

 発表を終えた子供たちからは、「自分たちの発表内容や思いが伝わったことが分かってうれしかった」「家の方が、なるほどという顔をしていた」「うなずいて聞いてくださってうれしかった」といった声が聞かれました。
 「大きな声が出せた」「がんばってきたかいがあった」「練習をたくさんして、自信になった」という声もあり、がんばることで成長できた自分に気付くこともできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会 ありがとうございました。

 本日は、学習発表会へのご参加、ありがとうございました。
 2年生の子供たちはみんな、緊張しながらもこれまでの練習の成果をしっかりと発揮して、伝えたいことを一番伝えたい人に伝えることができたと思います。また、自分の発表だけでなく、友達の発表をあれだけの長い時間、しっかりとした態度で聞くことができたことも、子供たちの大きな成長だと思います。どうか、発表だけでなく、友達の発表をしっかり聞けたことをたくさんほめてあげてください。
 この記事では、2松の発表で使用したスライドから、実際のスライドに使ったものと使わなかったものをご紹介します。
 子供たちの発表の最後に見ていただいたシートです。あの日からもう2年。みんなそれぞれの成長を遂げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明日は学習発表会です。
 1年生は、今まで自分たちががんばってきたことを発表します。
 何回も通し練習をしたり、互いにアドバイスし合ったりしながら練習に励んできました。緊張する子もいるとは思いますが、みんなで協力してがんばります。

1年生 ならべてならべて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先ほどの続きです。仕掛けで動くものや、お風呂など、おもしろいアイデアがあふれていました。

1年生 ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、「ならべてならべて」の学習をしました。教室にあるものを使って、友達と一緒にひたすら並べ続けました。
 「こう置いたほうがおもしろいよ」「間にこれをはさむといいんじゃない?」など、友達と話してアイデアを出しながら並べ方を工夫していました。

5年生 「学習発表会を楽しもう!」

 いよいよ発表会前日になりました。明日の発表会に向けて、練習した成果を出すとともに、何より子供たちが「発表を楽しんでほしい!」と思っています。
 いろいろな制限のある中で、みんなで作り上げた発表の舞台です。6年生に向けて、互いに協力し合い成長し合う子供たちの姿を、どうぞ見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「ユニセフ募金・書き損じハガキのお知らせ」

 児童玄関にて、ユニセフ募金、書き損じハガキの集計のお知らせをしています。たくさんの方にご協力いただきました。本当にありがとうございます。2月19日には、書き損じハガキの贈呈式も予定しています。5年生の子供たちの思いと、みなさんの善意を届けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 感謝の気持ち

 子供たちが楽しみにしていることの一つに給食があります。そのおいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちを伝えに行きました。
 クラスの子供たちからの「手紙を届ける」「メッセージを花の形に表す」というアイディアを参考に、感謝の気持ちを形や行動で表しました。調理員さんからは「いつも給食残さず食べてくれてうれしい」「きれいに片付けてくれてありがとう」という返事をいただき、代表の子供たちも笑顔で仲間に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 本の紹介看板が完成しました!

 図書委員の子供たちが作成した図書看板が完成しました。2階図書室に掲示しています。どれも、見ていてわくわくする本の紹介看板ばかりです。学習発表会の機会に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校や学年の予定
2/16 5・6年委員会活動
2/18 避難訓練
2/22 八尾っ子すこやか週間(〜28日)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265