最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:68
総数:574311

【3年生】学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【3年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習参観でした。1組は外国語活動、2組は算数科の学習でした。発表や友達との活動に意欲的に取り組んでいました。自分の考えを友達に伝えたり友達のために活動に取り組む姿勢が見られて、担任も嬉しくなりました。

【1年生】シールローラ版画。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間にシールローラ版画の鑑賞会をしました。一人一人お友達の作品をじっくりと見て、よいところや見習いたいところ、工夫しているなと感じたことをワークシートに書き込み、発表しました。

【1年生】お弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観のため昼食はお弁当でした。朝から、子供たちはこの時間をとても楽しみにしていました。「大好きな枝豆が入っているよ。」「おうちの人にすきなものばかり入れてもらったよ。」とうれしそうにお友達と話していました。

【3年生】なわとび集会で新記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会が企画した「なわとび集会」が開かれました。この集会に向け、朝や体育の時間を使って、練習を重ねてきました。その中で、連続で入ることができるようになったり、励ます声が出てきたりするなどし、それに伴って回数も増えてきました。
 そして、いよいよ「なわとび集会」。本番は、落ち着いて集中して跳ぶことができ、3年2組ではAグループは184回、Bグループは146回、合計で330回とこれまでの最高記録となりました。みんなの力が集まると、ものすごいパワーが生まれるなと思いました。子供たちが一緒に喜ぶ姿、笑顔がとても印象的でした。

【1年生】鑑賞のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品のどこがすてきだと思ったのか、みんなの前で発表しました。同じ作品を見てもとらえ方は人それぞれ。それぞれの見方を交流してほしいと思っています。明日は学習参観。ぜひ子供たちの力作をじっくりご覧ください。

【1年生】初めての大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての大縄集会。今年は、1・3・5年生合同で行いました。緊張感の中、心を一つに一生懸命頑張りました。お兄さんお姉さんの素晴らしい記録を目の当たりにし、「すごい!」感動していました。「またやりたい!」とますますやる気が湧いてきたようです。

【3年生】本係のおすすめの本紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本係が今日もおおすすめの本を紹介してくれました。今日紹介された本の中には、14ひきのねずみシリーズがあり、「読んだことがある」などの声が聞かれました。
 また、国語科で学習している「モチモチの木」に関する本を手に取り、読む姿が見られます。様々な本に親しんでほしいです。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「へなちょこ」を読み聞かせしていただきました。なわとびが苦手な主人公が出てきて、体育でなわとびに取り組んでいる子供たちの中には自分を主人公に重ねながら聞いた子もいるのかと思います。友達と励まし合いながら、苦手なことにもチャレンジしていってほしいです。

【1年生】広さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの友達と陣取り遊びをしました。夢中で楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/19 クラブ活動(最終)
2/22 委員会活動
児童会引継式
その他
2/18 臨時休業
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254