最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:17
総数:362267
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 6年理科「水溶液の性質」

 6年生の理科では、水溶液の性質について、実験をして調べています。
 今日は、炭酸水から発生する泡の正体を確かめようと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 5年家庭科「団らんの計画をし、実践しよう」

 5年の家庭科では、家族の団らんについて学習しています。
 家族が気持ちよく過ごせる時間をどうやってつくるか、頭をひねっていました。
 いつも一緒に過ごしている家族ですが、「みんなが気持ちよく過ごす」という視点で考えたことはあまりないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 4年国語「ウナギのなぞを追って」

 4年生は、国語科で説明文の要旨をとらえる学習をしています。
 「ウナギのなぞを追って」という文章をペアで音読して、読みを深めていました。
 ウナギはどこでどのように生まれるのか、そのなぞを解明している海洋生物学者さんが書かれた文章です。とてもおもしろい内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 3年理科「じしゃくのふしぎ」

 3年生は、理科で磁石のくっつき方について調べています。
 最初に、これまでの経験からくっつくものとくっつくときの特徴などについて話し合いました。その後、実際に棒磁石を使って、教室の中のどんなものにひっつくのか、試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 2年「冬の詩」

 2年生は、詩をつくっています。
 スキー教室やなわとび大会などで感じたことを表現していました。
 寒かったけど、楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 1年「がっこうはたのしいよ」

 1年生は、4月に入学してくる保育所年長組のみんなに、学校を紹介するための掲示物をつくっています。
 自分が楽しかったことやびっくりしたことを写真と文で紹介しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 朝の風景3

 青空が広がっていて気持ちのよい朝を迎えました。

 今日も元気に1日を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030