最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:17
総数:362265
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月5日(金) 青い空

今日は、青空が広がるいい天気になりました。
この時期の青空は、うれしいですね。

朝は、真っ白だった山もずいぶん雪がとけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金) 1年図工「ローラー版画」

 1年生は、5限図工をしています。
 水彩絵の具で思い思いに色をつけた画用紙の上にはさみで切ってつくった形をのせて版画をします。さて、どんな作品になるか、仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 3年学級活動「2月の目標」

 3年生は、2月の目標を考えています。残り3週間、どんなことにがんばりたいか、後の行事黒板を見ながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5年図工「自画像(版画)」

 5年生も、5限は図工で版画に取り組んでいます。
 自画像を彫っていますが、ほっぺやあごのあたりを曲線状に彫るようにみんながんばっています。力作揃いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 4年図工「ゴンを彫る」

 国語の物語「ごんぎつね」の場面を版画で制作しています。
 たくさん彫るところがあるので、なかなかたいへんそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 3年算数「筆算」

 今日の算数は、暗算するときに、頭の中でどんなふうに考えるかについて、お互いの方法を話し合いました。
 頭の中ですることだけど、みんな一生懸命に友達に説明していました。
 「ああ、なるほど」「そういうことか」「ぼくと同じだ」というつぶやきがたくさん聞かれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5年生 書き順に気を付けて書こう

 書写の時間では、書き順と二文字の中心に気を付けて「希望」を書きました。「希」「左」「右」の書き順はどこから書くのかは文字を見ると払いの長さで分かることを学び、実際に書いていました。正しい書き順で書くと、文字の形が整いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 2年国語「楽しかったよ 2年生」

 2年生の国語では、2年生になってからの楽しかった出来事を作文に表す学習をしています。
 どの活動について書こうか、どんな表現の工夫をしようか、いろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5・6年体育「跳び箱」

 5・6年生は、体育で跳び箱に取り組んでいます。
 自分の跳び方と段数の目標を決めて、練習に励んでいます。
 友達同士でアドバイスをしたり、補助をしたりしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 朝の風景3

 うっすら雪が積もっていますが、晴れていて比較的暖かい朝です。
 今日は、楡原中学校新入生説明会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030