学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

1月27日(水) 1年 ローテーション道徳

 1年生は、4限に3学期2回目のローテーション道徳を行いました。
画像1
画像2
画像3

1月27日(水) 後期生徒会の「信じあう心」無人購買・ブルースターの動画を掲載しました。

画像1画像2
 1月27日(水)、今週行われた臨時生徒総会の最後に、後期生徒会が作成し、全教室ライブ配信で紹介した動画「『信じあう心』無人購買・ブルースタ」を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。

 「生徒・保護者ページ」はこちらです。

1月27日(水) 登校風景

 雨が降っていましたが、寒さは幾分和らいできました。生徒たちも元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が、爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

1月26日(火) 後期臨時生徒総会

 1月25日(月)5限に、全校ライブ配信システムを活用して、臨時生徒総会が行われました。コロナ禍のため、全校での集会ができないため、工夫して行われました。
                           
 生徒会会則の改正案について採決が行われ、承認されました。
画像1
画像2
画像3

1月26日(火) 3年 面接練習

 今日から、県立推薦受検者は学年外の教員による面接練習に挑んでいます。慣れ親しんだ担任との練習とは違う緊張感が漂っていましたが、練習の成果を発揮しようと精一杯頑張りました。          
画像1
画像2

1月26日(火) 授業風景

 上段は、1年の数学です。正多面体について学習しました。     
 中段は、2年の音楽です。アルトリコーダーでラバーズコンチェルトを練習しました。
 下段は、3年生です。今日は監督テストで英語と数学の学力確認テストを行いました。
画像1
画像2
画像3

1月26日(火) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 コッペパン 栗のクリーム煮 ぐりとぐらのハートオムレツ 森のきのこソテー かぼちゃマフィン 牛乳

 本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べておいしいお話。今日紹介する本は、『ぐりとぐら』です。
 栗のクリーム煮については、調理員の皆さんにお願いして、ハート型の人参を入れていただきました。ハート型の人参が入っていた人はラッキーになるかも!入っていなかった人も、ハッピーになります!普段は入っていない栗も入っていたので、甘くホクホクと食べることができました。
                          給食委員長 森

画像2

1月26日(火) 山がキレイです!

 廊下を歩いていると、思わず見とれてしまいました。
画像1

1月26日(火) 登校風景

 速中生は、今朝も元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が、爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(月) 授業風景

上段は、1年の美術です。レタリングについて学習しました。 
中段は、2年の理科です。直列回路に流れる電流について学習しました。
下段は、3年生です。私立一般前最後の学力確認テストを行いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/16 期末考査期間(部停止)
2/17 3年 進路懇談会1日目
学年末考査1日目
2/18 3年 進路懇談会2日目
2/19 学年末考査2日目
3年 進路懇談会3日目
2/21 富山高専 一般入試
2/22 学年末考査3日目

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126